シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
このゲームでマナレシオ論を持ってくること自体ナンセンス、MTGのプレイヤーが、頑張って考えたかどうだか知らんけど。そういうゲームのシャドウバースに他の理屈持ってくんなよ、確かにインフレは加速してるけどそもそも一つのソシャゲで1年遊べたらそれはもう十分に元を取ってる。もっと言うとインフレしないカードゲームなんてクソゲーだから、早すぎるだけで。
スタッツあげるのは確かに反対ですね。確かに能力がインフレするのは過去のカードが使えたり出てきて楽しいのですが、単純に過去のカードが置き去りになるスタッツ上昇はソシャゲ感覚で作ってるにしても、やめていただきたい
もうインフレの加速度については目を瞑るとしても、
そのインフレの方向性に疑問があります。
ファントムキャットを例に挙げて説明しますが、
カードを2枚引き、相手のリーダーに「引いた
ニュートラル・カードの枚数の2倍」と同じダメージ。
これはインフレしているとも言える強い効果ですが、
ニュートラルとの兼ね合い、つまり単体で成せない業で、
いい意味でのインフレだと思いますし、こういうユニーク
な効果を持つカードはどんどん追加してほしいです。
しかし、2ドロー(2コスト相当)+5/5(5コスト相当)、
この時点で単体で7コスト相当の仕事してますよね。
私はこれが納得出来ません。
結局何が言いたいかというと、インフレさせるべきは
能力であってスタッツをインフレさせるのはいかがなものかということです。
皆さんは今のインフレの仕方についてどう思いますか?
また、TCGにおいてスタッツインフレはこれが普通
でしょうか?回答よろしくお願いいたします。