シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
コントロール派
相手が弄した策を全て受けきった上で勝利したい。面白いコンボも見たいしそれにやられるなら本望。個性と個性がぶつかり合うのがホントに好き。相手に何もさせないアグロはあんまり好きじゃないなぁ。
最近アグロが蔓延る時代になり、コントロールデッキが辛い環境になっていますが、皆さんはアグロとコントロールどっちのタイプが好きですか?
ちなみに私はどちらかというとコントロール系が好きでしたが、昨今は手札事故も多い上に大してコントロールもできていないので、何もできないで終わるよりは1ターン目からやれることが多い方がいいと思い、アグロヴァンプを愛用しています。
コントロールの方が相手に何もさせないんだよなぁ・・・。結局立ち位置変えたらどっちも似たようなモンと言うね。
アグロは何かする前に終わっちゃうじゃん。コントロール同士だったら互いに相手のカードの取り合いになるじゃん。それがしたいって言ってるんだけど。皆、カードの取り合いを何もさせないって表現してるの?
何もさせない、の意味合いが違うだけでどっちの主張もあってるんじゃないですかねー。 ようは好みというか何を嫌うかってだけの話ですね
「相手が弄した策」「面白いコンボ」この時点で相手はしたいことしてるのに何もさせないって指摘されるのがなんか不服だなぁと思いまして。私が思う何もさせないは他のTCGでいうロックデッキなんですけどね。ヤタガラスとかアルファディオスとか…
結局コントロール対決はより強力なフィニッシャーを持っている方が勝つのがね(超越、イージス、ネフモル)個性と個性のぶつかり合いと言う意味ではミッドレンジ対決が面白いと思う
「相手が動き切る前に倒す策」であるアグロを否定している時点でお察しかねぇ
イージスとか超越はあんまり使わないですね。私はどちらかというと相手が手札全部使って為す術がなくなった状態で勝ちたい(ゲス顔)。なので圧倒的なフィニッシャーとかなくてもいいかな。アグロの否定はしてないでしょ?アグロかコントロールかって聞かれてコントロールって答えた。相手に何もさせずに勝つのはつまらないからアグロは好きじゃないと言ったまで。別に他人にアグロ使うなとは言ってないと思いますが?マジで話通じねぇな(笑)