質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

カードゲームにおいて重要なのは単品のカードパワーではなく総合的な戦闘力です。
先月のヴァンパイア(特にニューヴ)は使用率・勝率ともに圧倒的に高く極論で言えば誰でも使えば勝てるせいでナーフの対象になりました。但しナーフ後も別のヴァンパイアが環境で戦えている為バランス調整としては非常に良調整だったと思われます。
ではネクロはどうでしょうか?
過去に骨の貴公子・シヤドウリーパー(墓地を溜めるという意味合いではゴブリンリーダーも該当)がナーフされていて前半に安定して墓地を稼ぐ行為がかなり厳しくなってます。またサーチカードもないためヘクター自体引けるかどうかに運要素も絡みます。その為ヘクターが強くても環境を荒すほどの能力は持っていないと思われます。逆にここで更に調整が入るとネクロ自体の勝率が大きく落ち、それこそナーフ合戦になってしまいます。
今後新カードが追加されてまたネクロ1強になるようであれば調整は必要でしょうが、現状としては色んなリーダーやデッキが環境で戦えてるためヘクターの能力は特に問題ないと思われます。
以上。

あとは運営に文句言ってください。

Q:ヘクターが過剰であることの論理的な説明をする。

異論があれば言っていただきたいです。

①スタッツ→6コスト
各コストには基準となるスタッツが存在する。2コストであればファイターの2/2であるし3コストであったらアックスライダーの2/3などである。スタッツがいくらに相当するかを考えると6コストのアイランドホエールより体力が1低いだけである。

②ゾンビを出して攻撃力をこのターン+2、突進を持たせる。→出したゾンビの数×2+すでに出ているフォロワーの数×1のコスト相当
冒涜の墓場の能力によると、場にゾンビを出す効果はネクロ4に相当する。攻撃力+2は研磨の魔法のより1低く、永続でないことからコスト1とする。また、突進を持たせるについては処刑人の斧より1コストである。つまりゾンビ1匹出るごとに2コスト有利な恩恵を得ていることになる。

控えめに見積もって既に出てるフォロワーが1、出したゾンビが2としても11コスト相当である。他にもカード1枚で多くのことができるという圧縮分のコストもあるので①と②を足した数字より大きくなる。従って強いという論理的な結論を得られた。QED

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略