質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

個人的にはあったら面白いかなーと思います!
同じくコイン制を採用するハースストーンを触った上での感想ですが、
シャドバはハースと比較して前半にテンポを取り返す手段に乏しい傾向にあります(例えば低コストのバフ・デバフカードやパンプアップする1コスフォロワーなど)。
そのため後攻側は進化が可能になる4Tまでテンポを取り返せず、高速化した環境では最善に近い手を打っても4Tで大勢が決してしまうケースもあります。

こういう問題を抱える場合、特にコインがかなり有効に働くと思います。例えば多くの局面において後攻2Tは除去札が最善手になりますが、すでに先行が1コスを出していれば、この盤面を巻き返すのは相当苦しくなります。ただしコインがあれば1Tに2/2を出し、相手の1コスを有利交換することでテンポを取ることができます。
やはり後攻にチャンスを与えるときに「いつでも使える」という点が非常によく、逆に言えば進化権の4Tというのがちょっと遅く感じますね・・・。

ただし、ハースにおいてコンボを主体とする「ローグ」がコインの恩恵を受けやすいように、OTKエルフや超越といったコンボデッキはコインにより相対的に強化されます。そのためこれらのデッキにおけるキーパーツはカード効果の調整が必要になると思います。
セラフ、イージス、ネフティス等のフィニッシャーが早く出ることについては、先攻側がコインを切らせるよう圧力をかければよいので問題ないと思いますし、むしろミラー時の不毛な先攻争いが緩和するような気もします(こんどは逆に後攻有利かもですが…)
あくまで妄想ですがこんな感じでヽ(=´▽`=)ノ

P.S. というかもう後攻4T進化とか言ってないで、「1Tから進化できるが、後攻が進化するまでお互い進化できない」で良いのでは…?

Q:もしシャドバにコインがあったら後攻ゲーになる?&コインあり理想ムーブ

昏きゲーに疲れて一旦魚振(うおぶれ)村に疎開していた者です
魚振村では盤面の取り合いによるカード”ゲーム”が出来て楽しんでおります
しかし魚振村の歴史を漁ると、この村にもいわゆる”先攻ゲー”の時代があったようです
その時のバランス調整では、カードの調整以外に後攻初手にメモリ(いわゆるコイン 1ターンのみの1PPを得る)が追加されました
この追加で後攻が1度だけ先攻より先のPPで行動できるようになり、またスペルであるためスペルに関係するカードのコンボも幾つか生まれました。
このメモリは「いつ、どのように使うか」という点で戦略性を大きく増してくれています

ではもしシャドバに後攻コインが追加されたらバランスはどうなるのでしょうか
1T託宣がヤバイだとか超越がヤバイだとかそういう意見を聞いた覚えがありますが、
それらのデッキがコインを得ただけで先攻アグロに勝ち越せるようになるのでしょうか?
先述の通り私はここ最近エアプなのでちゃんとプレイしてる人の考えを聞きたいです

バランスなんて知らねーよって方は後攻コインありの強ムーブを募集します
1Tコイン託宣2Tアイラ3Tウルズとかヤバそうです

  • 馳夫 Lv.281

    後攻が進化するまで、をやるとコントロールデッキが有利になると思いますよ

  • ロジック Lv.23

    私の(エアプ的)予想とかなり近いですね!先に2/2や2/3を立てられると相手の勢いがグッと落ちるのを村で体験しました  ミラーでコインを使わせる構築やプレイングというのも今までにない駆け引きになるのでやっぱりコイン欲しいですねぇ 進化は2T後攻レヴィ進化とか後攻コントロールが進化渋って先行進化出来ないとかになりそうなので今のままで…

  • しょうゆ Lv.33

    あとは1, 3, 3や3, 3, 4みたいな歪なマリガンになってもプランが立てやすいのは良いですよね!さらにハースの後攻はドロー+1ではなくマリガン+1(4枚マリガンできる)で、コインと相まって後攻のほうが理想ムーブを実現しやすいのも先攻後攻のバランスに寄与していると思います。2Tレヴィは完全に見落としてました…さすがにやばすぎですね笑 そこさえなければ5T以降は通常通りどちらも進化可能にすればワンチャンありますかね?

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略