シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
アナログのカードゲームではないのでナーフやるほうがいいかと
仮にカードの制限をするなら一ヶ月ごとにナーフするか検討すると告知してるので
2週間めにナーフ予定のカードの枚数制限
3週間目に枚数制限したが環境変わらない場合の枚数制限したカードのナーフまでの禁止と追加の枚数制限
一ヶ月後に一斉ナーフ、枚数制限の解除
を繰り返し実施すればいいとは思います
逆にナーフしすぎておもしろみがなくなった場合特定カードをバフしてこれを繰り返せば環境を建て直しやすいのかな…とは思います
現在、いや、もうずっと前からシャドウバースの環境は混沌とし、正常な思考を有する者には耐えられぬ過酷が続いていますが、
もうどのカードをナーフする、と言っても、おかしな狂ってるカードが多過ぎてナーフし切れません。
かと言って、カードの能力を抑えめにすると派手さが失われ、特にcygames運営に絶妙なバランス調整能力が無いことは既に嫌と言うほど、知れています。
そこで、デッキにレジェンドは1枚、ゴールドは2枚までと言う制限を設けみたらどうでしょうか? これまでのドロシーだのバハムートだのヘクターだの、二枚も三枚も脳死で出てくるからクソゲーだった、しかし、一枚ならどうか。構築に幅が生まれ、一枚しか入っていないカードを切るタイミング等、プレイングも要求されるようになります。その上でごうけんのようじんぼーとか緋色とかエルフのそーげきはナーフするかどうか決めればいいです。
全ての問題を解決できる名案です。みんなでこの案を運営に問い合わせしましょう。
カードを個別に制限すると言うよりも、レジェンドカードはそれぞれ1枚まで、ゴールドカードはそれぞれ2枚までと言うルールをつくります!
それするよりデッキに入れる枚数を制限したら(しなかったら大幅に性能が下がる)強力な効果を発揮するにしたほうが面白いかなと思います 偶像やダークアリス等デッキコンセプトになってるカードもあるのでレアリティだけで制限しないほうがいいかと