シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
遠すぎると月もすっぽんも同じに見えるもので多分私達ユーザーにはわからない思慮があるのだと思いますよ。
それに、1人で作ってる訳ではないでしょうし、運営と言っても、中の人も凄い人数だと思いますし、いろいろ部署やチームに分かれてるのではないでしょうか?
あと、クラスの使用率15%と言っていますが、もしかして各クラス均等な実力だったら使用率均等になると思ってませんか?
スキンの話でわかると思いますが、実力均等だと逆に偏ると思いますよ。
それを調整しようとしたら、不人気のリーダーを強くするとかでしょうけど、それってうまくいきますかね?
大多数の人が不満を抱えてる感じになりませんか?
みんなが平等に面白くない環境になりそうな気がします。
何やら「認証マーク」とやらが実装され、有名プレイヤーが分かるようになったそうですが、このゲームはそんなことをすべきなんでしょうか?もっとやるべきことがあるのではないでしょうか?
例えば、インフレが加速しないように新カード実装後の環境の変化を見てからカード調整をする(現在は3ヶ月に1度のため、新カード実装前から次の新カードを考えているらしい)とか、スト5の誰得リーダースキンではなく売れるであろうリーダースキンを用意し消費者の需要に応えるとかもっとやるべきなのではないでしょうか?(スト5のスキンを使っている人はレイサムのスキンよりも見かけない)
少なくとも、各クラスの使用率が15%前後になるように環境を調整(ナーフ、禁止カード化など)を行うのは運営の義務だと思うのですよね。
そうですね、純粋な使用率はスキンなどの要因により差は生まれるでしょう。けれど、大会でも一部のリーダー、一部のデッキの使用率が高いのは好ましくないはずです。
確かに見た目望ましくなく思えるかもしれないですが、環境の調整が必ずしも効果があるとも言い難いですし、運営としては、ある程度目立った方が結果的に利用者増える場合もあるかもしれません。私も、マンガワンのコメント欄にドロシーがおかしいという書き込みをしている人が大量にいて、逆に興味が湧いて始めましたし。