質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

Lv69

エルフ:初期のころはバグじみて優れたゲージ効率(収穫祭)、1ゲージ全画面(根源)、開発元も想定外の強力な設置技(冥府)により環境を制覇していた。
今ではゲージ効率や必要ゲージ量の調整により、マイルドに。
小回りが効きコンボに適しているが、最近ではロマン偏重すぎる一撃技が実装されたりと迷走ぎみ。

ロイヤル:スピード系ガン攻めキャラにみせかけて守勢に回ってもなかなかのものがある。プレイヤーによって短期決戦から持久判定勝ちまで個性も出せる初心者向け。
…だったが、レギュレーション更新ごとに回りのコンボ火力がインフレしていき、捌ききることが困難に。

ウィッチ:飛び道具(バーン)や設置技(土)に優れ、スパアマ貫通効果があるものも。近距離戦では当身投げも兼ね備えており、上手いウィッチにはなかなか近づくことができない。
ただし紙装甲低火力のため初心者には向かない。
最近のレギュレーションではヴァンプの鬼畜7割コンを完全封殺できる貴重なキャラとして人気を集めている。

ドラゴン:投げ寄りパワーキャラ。ゲージを溜めて必殺で殴る。シンプルなコンセプトから初心者向け。
意外と小技の性能に恵まれているため、所謂溜め戦法でないガン攻め戦法で不意をつくことも可能。
ネタ技として双方のゲージ消費を-2する特殊技があり、それを愛用するマニアも多かったが、現レギュレーションではバグの関係で使用禁止に。
少し前のレギュレーションでは隙の少なすぎるコマンド溜めとバグ技レベルの火力を持つ1ゲージ投げコンの影響で嫌われていた。

ネクロ:波動昇龍。ロイヤルに似て癖のなく使いやすい万能型の性能を持っているが、特化型との長所比べにはかなわぬ定め…だったが、
少し前のレギュレーションでロイヤルの2ゲージフルコンボの完全上位互換になる1ゲージ超必を獲得。強いヘイトを集める。
また、条件つきでゲージを踏み倒せる特殊な超必殺技を持ち、ロマンを求めるプレイヤーから人気。

ヴァンプ:ゲージがわりに自体力を使う強判定技、体力半分(復讐)限定の各種優良性能超必が個性の上級者向けテクニカルキャラ。使いこなせる人は本当に格好いい。
…だったが、最近のレギュレーションで復讐不要低難度ほぼ妨害不能ゲージ一本の鬼畜7割コンボが確立。それだけ撃ってれば勝てるように。

ビショップ:高いガード性能、豊富なスパアマ、回復技を持ち、持久戦に向いている。スパアマに任せてのごり押しもなかなか。本来設置型キャラだが、設置技を絡めたコンボはただ一つを除きネタ扱いされがち。
設置技をメインに据えたコンボ以外にも独特な効果を持つロマン技が多い。
また、知らないとバグに見える挙動をする技も妙に多いため嫌われやすく、そういう技を縛るプレイヤーも多い。

Q:攻撃してもムテキングじみてダメージが通らない
Q:急に凄まじい勢いで回復したかと思ったら弱パンチで4割持ってかれるようになってた
Q:「…そして、祈りは栄光なる勝利となる…。」ってボイスと共に抱き締められたと思ったら即死した
A:全部仕様です。それぞれ一定時間無敵時間が数倍になる3ゲージ技、回復時火力増強+大回復の2ゲージコンボ、一般ゲージ特殊ゲージマックス時限定の即死投げです。

Q:格ゲー(便乗)

エルフ 異様に小技の発生が速くて、使い勝手の良い飛び道具も持っていて立ち回りが強そうにみえるが、言うほどでもなくキャラダイヤは軒並み4.5:5.5以下
ロイヤル 波動昇竜キャラに見せかけて飛び道具は飾り。当てて有利取れる近接技でゴリゴリ押すゴリラ
ウィッチ 砲台。キャラ相性が激しすぎて一部のキャラには熱帯で出くわしただけで舌打ちされる
ドラゴン 投げキャラの皮を被った高機動ゴリラ
ネクロ 設置でクソハメするキャラ。そのくせ優秀なリバーサル技も持っていて防御面も優秀
ヴァンパイア 小難しいシステムばっかりだけど本質は飛ばせて落とすスタンダード
ビショップ なんかひたすら専用ゲージ貯めて無敵モードみたいな糞技でクソゲーし始める

これでおk?

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略