シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
いきなり出て来て13点疾走はある意味クラソコ並のパワーですもんね(笑)
ちなみに今環境でのムーブ的にはどんな感じですか??
初めて投稿させていただきます。
私はデスタイラントというロマンカードが大好きでエボルヴ時代からずっとデッキを調整しながら愛用しています。
前段はヘクターに押し切られて活躍できませんでしたが、現環境では猛威を振るっている昏きヴァンプを美味しく食べるいいデッキに仕上がりました。
ロマンデッキではありますが、守護を軽視する現環境には刺さると思います。
もしデスタイラントを使っている方が他にもいらっしゃいましたら、是非使用感等教えていただきたいです。
基本的には墓地肥しができるカードを採用していますが、盤面はなるべく重視しています。 一番重要なのは相手が「もしかしてタイラントか?」と思った時に対処できない盤面を作ることだと思っています。 なので横並べはもちろんですが、不死者やオルトロス、ミミココ等で盤面を整え、7~9ターンのリーサルを目指します。 対ヴァンプではゾンパキープが最優先ですが、2ターントーヴにゾンパを打てない状況でも、ガン回りされなければエンハンスバフォの隙をついて盤面を取り返すのは容易です。 最悪なのは5ターンにバフォではなく、アリスが絡んだニュートラル軸の盤面並べで、これに対抗する手段はかなり限られます。 進化を切るのはもちろん、不死者とネクアサを切ってでも盤面処理をしないと昏きが出る前に押し切られます。
フリマで骸タイラントを使ってた時期はありましたが、今では対ニュートラル用に盤面取らなきゃいけないし墓地肥やして準備するまでも大変ですよね…
墓地肥しはドローカードの追加でかなり難易度が低くなりました。 盤面については、先攻の理想ムーブを崩すのは容易ではありませんが、それはどんなデッキもおそらく同じです。 大事なのは理想から少し外れた相手に対して如何に隙を見つけるか、そしてその解答を準備できるか、でしょうか。