シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
どのリーダーとやっているのかわからないという意味不明のカードゲームになった…。
今回は致命的に人口減りそう、1日何があっても1000BPはやると決めている俺が全くやる気でない。
環境トップばかり当たって〜よりもどれも同じがこんなに辛いとは思わなかった。
感の良い方、現環境の本質的な課題を教えてくれませんか?環境が定まってはいないとはいえ、気づいたことを教えてください。
正直自分はエーテル貧者なので、まだエアプ状態です。
動画や、コミュニティ見てここらあたりかな?と思ってますがどうでしょう?他の皆さんはどうですか?
「ニュートラルカード全体のパワーインフレ」
A 過去カードが壊滅状態(ゲーム性の一変)
→ プレイヤーが好きだった戦術が一切使えないストレス(かといって代わりに通用するのはパワープレー)
B パワー増大による先行有利状態
→運ゲー化
C パワー増大により戦略性の喪失(いわゆるメンコ化)
→積み上げて考えて戦うという、ギリギリの戦い的な楽しみが減った。
D 単体のナーフでは調整が難しい
→カードパック全体の問題
E クラスの多様性の喪失
→ 全体の特性がある程度均質化し、クラスを選ぶ楽しみが減った(プレイヤーのアイデンティティ喪失)
キリがないので、この辺で
みなさんほどう思いますか?
言い過ぎ。序盤の動きはニュートラルで固まってるが中盤以降はクラスによってやってくること結構違うだろ。 エルフと当たったらビューティ&ビースト警戒するだろ。ヴァンプと当たったら昏き底より出でる者警戒するだろ。ビショップと当たったら獅子警戒するだろ。秘術ウィッチはあんまりニュートラル出してこないだろ。ロイヤルは中盤以降疾走で押してくるし、トランプナイトをどうにかしなきゃいけない。
序盤は毎回同じってつまんねーわ。このムーブで動いたらどこクラスでも勝てるって…酷くね?
序盤同じ動きだけで萎えるんですがそれは…
大体序盤で勝負の行方決まると言っても限りませんしね特に今回は
(昏き底を警戒ってウィッチ以外にできることあったっけ...)
一個二個のクラスが独占寡占するのがなぁ…とか思ってたけど現環境でわかった、クラス関係なく同一ムーブの繰り返しがウザい、さらに全クラスで警戒必要とか…
今までもアグロは1コス1/2、2コス2/2、3コス2/3を並べるだけだったんだから変わってないんだよなぁ。新参者の方々には分からんかもしれないけど、元々そんなもんですよ?
ウィッチやビショからゴブリンが出てくるこの異様な環境に困惑を拭えない
新参…エボからやってますが…