シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
(EP1あれば10点もぎ取っていくカードが弱いとか)ないです
あのゼルボロスですらカード2枚とEP1ポイントつかって11点なんですけど?
次カードパックの2コスト除去を活かすため潜伏軸コントロール構築をねったところロイヤルに足りないものが見えてきました それは(恐ろしいことに)大型疾走力不足です
構築の過程で見えてきたロイヤルの特徴は
1から4コストにおいての盤面の取り合いは強め
5コストでできる強力な行動が複数枚使わないならアルベール特攻と潜伏がいるときの旋風刃しかない
6から8ぐらいでは盤面に鑑賞しながら場合によってはフォロワーを残せるフォロワーとやや優秀な守護が強いが現状ドラゴン、ネクロなどに対し優勢な盤面を作りにくい
そして、疾走は進化なし2点3点を出す手段はあれ大火力バーストを出す手段は9コスト進化10点しかないこと
最近の環境ではネクロはゴーストミミココゾンビヘクターで6,7ターンにはフィニッシャーと言える者が出てきて、ドラゴンもゼルがナーフされてもなお6-8ターンには相手盤面が弱いなら疾走連打する余裕があり、復讐ヴァンプ、OTKエルフ、超越 早いうちから大型疾走飛ばせるデッキや8,9ターンには10点どころか15点20点削れるデッキでないときついものがあります
ロイヤルについて皆さんの意見を聞かせてください
進化ゼルで盤面処理しつつフェイスに11点飛ばせるし、ナーフ前とは言えこっちが6ppあたりで平然と行ってた理不尽コンボと比べられても… 進化エンハアルベールが10点出せるのは相手に守護系カードが無かったらの話なんですよ
カード2枚つかってようやく出せるようなダメージを1枚で繰り出すのが弱いわけないという意味でゼルボロスを引っ張りだしただけなんで、別にすべてがすべて上とは言っとりませんよ。 でもこの性能で文句言うのはなんか違うと思う。
確かに1枚+EP1で最大10点掻っ攫っていく、と言う点だけを見れば2枚+EP1で11点のゼルボロスよりも上かもしれません。ですが、アルベールは相手に守護等が無く、最速でも9ターン掛かる上盤面整理に追われる中EPが残っていなければ10点は出せない。が、ナーフ前のゼルボロスは早ければ6ターン目辺りに決める事が出来、ある程度の守護なら突破出来る上にドラゴンには除去カードがロイヤルと比べて豊富という事もありEPを残しやすかったのですよね。自分が思うにロイヤルのカードのアルベールとの比較対象に別クラスのカードを持ってくるのは少し違うような気がしますね…。