質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

と言うより、ある程度積みこんであるデッキであると考えられます。
まあこれは仕方ない所があって、基本的に現状、カードゲームにおけるCPUのプレイングスキルは人間には遠く及びません。
囲碁、将棋、チェスなどの盤上ゲームでCPUがプロを打ち破ったのは有名な話ですが、TCGとなると単純にプログラム研究が進んでいないのでしょう。
なんでまー、フツーにデッキ渡して、フツーにプレイングさせたら、難易度が高くならんのです。
なので、CPU側に、プレイヤー側が持ちえないメリットを付与することで難易度調整をすることになります。
エクサスデッキもその一環でしょうね。アレは「複数クラスのカードを組み合わせる」と言うエクストラメリットをCPUに与えることで難易度を調整しています。
そして、プラクティスのCPUは「積み込み」がそれに該当するのだと思います。理想ムーブに近い手札を与えてやれば、CPUのプレイングスキルでもプレイヤーに太刀打ちできるし、引きの強さだけで押し切ることも可能。こういう形で難易度を調整しているのだと考えられます。

Q:プラクティスのCPUの異常な引きの良さ

プラクティスのcpuの引き良すぎじゃないですかね…
切札勝舞や武藤遊戯もビックリのドローかましてくるような
それとも気のせいでしょうか

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略