通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

kuzira3 Lv53

Q1、1ターンのプレイで選択肢が多く、相手に対する読みが重要なこと。
Q2、本当にメンコ脱却するなら妨害を増やすしかないと思います。相手のフェイスアタックを1回無効にする手札発動の使い捨て防御札とかがいいですね。超越やリノや疾走など、1キル対策や疾走対策になりますし。
Q3、最近やったのだとcojp(アケは知らない)。正直バランスがいいゲームだとは思いませんし、運営がこっちよりひどいまであるのでオススメはしませんが、行動権と言う概念に相手の攻撃を誰で受けるかを自分で決められるため、ブロックするか顔で受けるかと言った駆け引きや、墓地を見て相手の手札やデッキ構築を読むなど、一つ一つの挙動に考えることが多いです。BP(シャドバで言うスタッツが一つにまとめられた戦闘力)に関係なく、顔へのアタックは一律1点なのも好みです。

Q:本格カードゲームとは

 シャドウバースを批判する意見の中には「本格カードゲームを謳ってるくせに」といった趣旨のものをよく見かけます。しかし、何をもって「本格カードゲーム」とするのかが曖昧なまま語られることが多く、この言葉に対する認識の違いが、ナーフ論や制限・禁止論などを始めとした様々な議論が紛糾する原因になっているのではないかと感じます。

 そこで、皆さんがそれぞれ抱いている「本格カードゲーム像」について聞かせてください。自分以外の人間はこのゲームに何を求めているのかを互いに確認し合うことで、他の話題での自身の提案にも説得力を持たせられるのではないかと考えています。

Q1、あなたの考える「本格カードゲーム」とはどのようなゲームか
Q2、それを実現するためにどのような変化を望むか
Q3、自分が過去にプレイしたカードゲームの中でそれに最も近いタイトルは

どれか一つだけに回答や、そもそも「本格カードゲーム」という概念自体に疑問を抱いている方、現状に充分満足している方からの意見も歓迎です。よろしくお願いします。

  • トゥミ Lv.3

    フェイスにアタックする順番や、大技を決めるタイミングが重要になってくると、結構実力が反映されそうですね。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略