シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
レジェンド1枚作るのに何枚のレジェンドが必要か?
ヘクターをレジェンド3枚砕いて生成したとします。この場合ヘクター1枚を作るのに3500×3枚分のエーテルを消費したのと同等です。ヘクターを3枚作ったとしたら31500エーテルを消費するのと同等です。
ヘクターがナーフされました。砕いたら1枚あたり3500エーテルになります。10500分エーテルが返ってきますが、28000エーテル分を損することになってしまいます。(計算間違ってたらすみません)
また、海外では課金分を返金しろと裁判沙汰になることもあります。
以上のことからレジェンドのナーフはできないのだと思います。
シルバーレアとかはよくナーフされますが、レジェンドカードについてはおかしい強さにもかかわらずナーフは一切されないようですが、どうなんでしょうか。
「一番レアだから一番強いんだぞ」ってことなんだろうと思いますが、正直何回も見るとウンザリします。
どうにかならないでしょうか。
たしかに、他を砕いた分返せって裁判かけられたら運営側も嫌ですね。 他のソシャゲじゃ、なんぼ課金しても出ないから訴えるみたいな話もありましたし。
この理屈おかしくないか? 10500エーテルで別の等価値のレジェ3枚に代えれば損失ナシだろうに
いや違うでしょ。だってこの論理だとヘクター3枚を一から作る為に他のレジェンド約10枚砕いてエーテル用立てる訳でしょう?つまり損失エーテルは3500×10で35000。それに対しヘクターがナーフ食らったら戻ってくるのは10500。これじゃ元々の砕いたレジェンドは3枚分しか作り直せません。並行して砕いたレジェンドの生成費を1000にするとかの措置を取らないと釣り合い取れませんよ。
レジェンドの3500エーテルとは、あくまでエーテルでクラフトしたときの費用である以上、わざわざクラフトしたカードを砕いていない限り砕いたレジェンド=3500エーテルとは考えるべきでは無いかと思われます。 もう少し言うと、そのレジェンドを砕いた時点で、あなたはそのカードに1000エーテル以外の価値しかないと判断したことになるのでは? そうでなければそのレジェンドを1000エーテルにはしないでしょう。 ついでに言えば、レジェンドのナーフも頻繁に起きているハースストーンでその手の騒ぎが起きたと聞いたことが無いので、補填をしてなお返金騒ぎに発展するのかも疑問です。
1000エーテル以外→1000エーテル以下