通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

WAVE Lv63

遊戯王ってあるじゃないですか。あのゲームは強いカードを刷る→環境取る→刷った強いカードを規制するかそれ以上の強カードを刷るという方法で今までやってきました。しかも遊戯王はデザイナーデッキ、つまりコンセプトデッキが強くなるように調整されており、結果的に完全に1強となる、もしくは2トップだったりしても他のコンセプトは入る余地すらない状況が多いです。シャドバに置き換えるとエイラ刷る→環境取る→ドロシー刷る→ドラネク刷るということです。さらに遊戯王はメタを張っても確実に勝てることは少ないです。ガチガチにメタると他のデッキに負けます。しかしシャドバではエイラには超越が、ドロシーにはビショドラゴンで有利を取ることができます。
他のデッキが入り込める余地がある、もしくは確実に弱点のあるシャドバは悪くは無いと思います。いいと思えないですがそれはまた(個人的な)別の問題

Q:シャドバが叩かれると毎度現れる自称TCG通の正体はなんなん?

まじ何考えてこんなクソカード追加したんだー環境がメタが回らないー的な話ししてたら出て来る
「他のカードゲームに比べればシャドバはまだ良環境。1強あったほうがメタりやすくてむしろtcgとしてはそっちのが良環境」とか言って出てくる奴

あれ言ってくる人って何者なんです?
てかホントに他のゲームに比べてシャドバって良環境なんですか?

  • WAVE Lv.63

    あ、ごめんなさい間違えた。1強がいいってことですよね。それはニワカだと思います。1強だけという状況はメタデッキが存在しないというクソ環境です。征竜とかな!

  • 深淵歩きユズポニウス Lv.30

    なんでや魔導書あったやろ! なお神判禁止後

  • 退会したユーザー Lv.211

    あ、あの頃は魔導書もいたから(震え声)

  • WAVE Lv.63

    コスト制と比較しろという意見があったので追記。デュエマはシステム上自陣全員に疾走を与えても逆転要素がありなおかつ3ターンキルこそできるが絶対に勝てるわけではなくくじかれるとかなり厳しくなるゲームなのでメタが絶対に回ります。昔はプールのせいで一強がありましたが今は膠着することはほとんどないと言えます。ぶっちゃけた話シャドバ以上に理不尽押し付けるゲームですが成り立っているのはよくわかりません。

  • 退会したユーザー Lv.211

    今は4ターン目にクソ強ドラゴン出てきたりしますよね(バッシュダーシスバベルギヌス見ながら)

  • マジェスティー(跡地) Lv.24

    遊戯王のカオス期見てきた身としては正直シャドバは普通に遊べてしまう(遊戯王はとにかく金がかかった印象だww)

  • kuzira3 Lv.53

    十二獣「1強はいいぞ」 なお、豚箱にぶち込まれてコンセプトとしては絶滅したもよう

  • 退会したユーザー Lv.211

    EMem「おっそうだな」

  • 退会したユーザー Lv.86

    征竜「やったぜ。」

  • WAVE Lv.63

    他の追随を許さない圧倒的次元での争い()は止めて(海皇勢)

  • 退会したユーザー Lv.211

    甲虫装機「雑魚は黙ってな」

  • マジェスティー(跡地) Lv.24

    カオス「おうww後輩達よ武勇伝は風の噂で聞いたぜ!ww」

  • 白え湯 Lv.32

    何でモルモ一枚の十二獣がたまに優勝してるのか、これがわからない

  • Doppo Lv.175

    真六武や代行者の時代は楽しかったな。シャドバでのリノドロシー程度のバランスの悪さ程度で

  • 退会したユーザー Lv.211

    フィッシュボーグガンナー「まじ神環境だったわ」

  • cario(RoB期) Lv.48

    十二獣から過去に遡ってもEMEmやら征竜やらがいて、シンクロ期は群雄割拠してたけどそこから戻るとまたヤタロック→カオス→エクゾと、環境デッキが思い出せるのがヤバイ。シンクロ期もDDBやらゴヨウやら居たけど、でもトリシューラ君は今だ現役どころがゲームの流れを変えるレベルの強さで好き。ちなみに僕はHEROデッキが一番楽しいです(半ギレ)

  • マジェスティー(跡地) Lv.24

    DーHERO「よろしくな!!」

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略