シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
ライブラはいいんよ
問題はPP加速手段が増えすぎ
巫女なんてテンポロスすらねぇ
過去のMTGで禁止カードに関する話です。
神秘の教示者というサーチカードがありました。
1コスト ニュートラル
デッキからスペル1枚を選択しデッキの上に置く。
次のドローで必ずそのカードを引ける事でコンボデッキを安定化させます。
コンボが蔓延る環境となった際に教示者は、不足したパーツを集め、相手のコンボを妨害するカードをサーチし、相手の妨害を突破するカードをサーチ…と、コンボだ!コンボ妨害!妨害させない!と、いたちごっこ環境でした。
運より構築やプレイングが重要ですが面白くない光景です。
一方で賞金の無い小規模大会で、暗黙の了解で教示者を封印した環境を作り、数多くのデッキがあり、コンボ縛りから解放されてました。
そこでは皆が凄く楽しそうに対戦をしてました。
この光景を見た運営は教示者を禁止カードにする事を決めました。
ライブラに嫌気をさしてる人(加速や回復にバハなども含む)は、デッキの多様性を奪われた事に対するヘイトと考えます。
パワーカードの筆頭はライブラでは無いですが、楽しさを奪ったのはライブラだと思います。
ライブラについて、どうお考えですか?
増えすぎといわれているが実際追加されたのは闘気と巫女だけで実際は質のいいものが追加されて強くなった、と思うんですがどうですかね?巫女はほんとにテンポロスしないですよね
巫女がなければライブラはあんまり怖くなかったでしょうね
実際はグリームラハブ巫女などで序盤を生き残りやすくなり、ゼルやウロボロスなどで決め手が強くなって、ドラゴン大幅強化そのものが問題ですからね。そこで有り余る余裕から打たれるライブラ(バハ)が、ただえさえ敷居の狭い格下デッキを地の底へ叩きつけて絶望させられてます。
ppブーストが12枚入れられるようになって、7ドロー目(先攻4t)に期待値2枚を超えたことでブーストが確率的に安定したのは事実ですね。ただ、今回のネクロの様にアグロ関係の全体的強化が次弾で行われたなら、ドラゴンは簡単に勝率が下がります。アミュ否定はニュートラルのバハの責任なので、今更ながらナーフして欲しい。その上で、ドラゴンはアミュに強いと言う役割りが欲しい。