シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
正直バランス調整はもう不可能なんじゃないかなと思い始めました
ネクロドラゴンが半数と言いますが、それ以前にデッキタイプがもうドラゴン除けば展開して削ったら後は進化疾走ぽいぽい投げて終わりってデッキしか居ないように思います
そのドラゴンですら決め手はゼル疾走ってのは良くあるし
守護並べて固い盤面作るとかフォロワーをバフして育てるとか、強力なアミュレットの効果で相手の盤面飛ばして優勢に戦いを進めるとか、そういった少しでも遅いデッキは生きて行けません。まあネクロだけはバフ路線もありかもですが、それすらライブラある現状では暢気に構えてらんないです
例外はイージスですが、あんな能力もう出る事は無いでしょうし
回復しながらバハムートやライブラが6~7ターンで当たり前に飛び出して来るようならアグロしなきゃ勝てないし、ライブラバハグリム連打されたら疾走無しじゃ話になんないのはわかりますが、もうそれしかやること無いってのは詰まらんです
ネクロナーフしても結局戦法は削って疾走、良くて手札完結OTKしか主流になる事は無いでしょう
変えられるとしたら破壊消滅無効(ただしダメージでの破壊は可能)という即死耐性付きフォロワーとかでしょうか。あるいはリーシャのような防御スキル増えたらまだワンチャンありますが
次のパックで見極めつくと思いますが、このまま疾走投げるだけのゲームじゃ後が無いかなと思います
それは何か分かる気がします。 エルフのリノ、ドラゴンのゼル、ロイヤルのアルベール、ヴァンプのインプランサー、ネクロのハウル、ビショップの疾走アミュレット等々、昔から強いとされてきたデッキって、盤面とりやすいのは勿論ですけど、その上で大抵デカい疾走かバーン入ってますよね。 昔は「先読みして守護張ってない方が悪い」なんて言われてましたが、良質な守護フォロワーを連続して出せるのなんて土かロイヤルか、後はビショくらいですし、基本的には相手の手札が大体読めてるのに喰らうしかないって状況が大半で、やられてる側もやってる側もそこまで面白くないですよね。 今回のドラゴンも、安易な大型疾走の追加ではなく、除去耐性に優れた大型守護を追加する方向で強化してくれれば、盤面での攻防が増えてもっと面白かったように思います。
確かに、ヘクターとイージス以外の強いデッキは、疾走バーンを多く積んでいますね。疾走バーンを無くすだけでは、超越、ライブラ、骨の貴公子、イージス、確定除去あたりが強くなりすぎるような気がしますので、疾走バーンとこれらを無くせば、皆の望んだ環境になるのかな?
デッキデスを狙えず特殊勝利が全体に配布されず相手のターンに干渉できないゲームなのにビートダウンしか居ない!クソゲー!と言うのは少々運営に酷かと。最終的に疾走で殴ると言うのもリーサルを悟らせない以上仕方ないですし…。問題は結局特殊勝利もルール変更カードも各クラスにばら蒔かれずビートダウンに毎回特化させてる所です。そりゃあ最終的に同じ動きになるでしょう