質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

①については2つ理由があり、エルフはデッキ全体でパワーを出すコンボと呼ばれるタイプのデッキであることと、運営も確実に流行するデッキを読み切ってカードを追加する事は不可能だからです。
その観点から考えると、冥府エルフもOTKエルフもニュートラルと組み合わせることで強さを発揮したデッキであり、その後のナーフ内容から考えるに運営も想定外の動きだったと思われます。
それだけデッキを発想し流行を読むのは難しいので、これは運営が責められることではなく、OTKエルフを発想したトップランカーの閃きを称賛するべきでしょう。
また、異形で環境トップにいけると思うなら次の環境でそれを証明してください。
始まってもいないうちから環境が取れるなどと言うのは机上の空論でしかありません。

②はそもそも大きな勘違いをしています。
冥府はエルフのコンセプトを否定するデッキだからナーフされたのではなく、冥府は相応の労力をもって使われるべきであり、その労力を収穫祭や根源が軽くしてしまうと判断されたからナーフされたのです。
つまり今の冥府エルフは相応の労力を支払うことで冥府を達成しているので、これを誰が使おうが問題ありませんので、単なる揚げ足取りでしかないですね。

③は①と同様エルフを強くする意図はないで被害妄想ですね。
またメディア戦略としてそのゲームの顔となるキーキャラクターを設定することは必須であり、この場合大体万人受けしやすそうなキャラが選ばれるので、アリサが適任だったのでしょう。
さらに言うならストーリーでキャラ付けしたところでそれはプレイしている人しかわかりませんが、メディアへ露出する意味はプレイしていない人に対して訴求するものなので矛盾しています。

④は何をさして言っているのかよくわかりません。

Q:エルフ、運営から贔屓されている説

①STD→冥府 エボルヴ→テンポ バハ→OTK 今まで環境のトップにいつまでも立ってきた事実→運営はエルフのカードを何度もナーフしてきたのにこれでは調整どころか手を変えて強化しているようにしかみえない、そして昨日発表された深き森の異形の効果、これは運営が直々に「エルフはまた環境をとらせます」と宣言しているのと同じ。
②木村pはこの前の生放送で冥府エルフを使っていた→冥府エルフは本来のエルフのコンセプトを否定するデッキであり収穫祭・根源がナーフされた原因→それをナーフを決定したであろう木村pが使っていることは最大の侮辱
③エルフのクラスのリーダーであるアリサがアプリのサムネになっておりメディアの露出も多い←おそらくこのことが最大の原因。運営はストーリーでキャラ付けすることを放棄し代わりにゲームバランスを強いエルフカードを入れて崩壊させることによって「エルフは強い=エルフのリーダーはアリサ=アリサは強い」という印象を植え付けた
④構築済みデッキで一クラスだけ完全新規の書き下ろし
よってエルフは悪い文明。 Q.E.D. 証明終了(反論受け付けます)

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略