シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
思うに、自分のターンを飛ばされる側はサンドバッグになった気分になって嫌なんじゃないですかね。超越前にも除去やら虹やらで、良いようにおもちゃにされている感じがします。
そういえば、コントロール無理と言われてましたが、この前守護ましましコンロで超越を3回耐えきり相手側デッキアウトで勝てました。確定除去を先に出させて置けば、勝てる時もあるんですね。地味にルーン弱体が効いているのかも?
批判というか、後少し調整があるとコントロールからの文句も減るのかなと思いました。
前はおまけで募集しましたが今回はメインで募集します。
タイトルから専用のQ&Aが私は見たことなかったので立てました。
さて本題です。
以前の批判は「長考しすぎ・無駄ムーブ・対策しようがない・1人で遊ぶな・デッキの選択肢が減る・変わり映えがない・最初ドロシーか超越かわからない」が主な批判内容でした。
「長考・無駄ムーブ」を故意にするのはNG行為ですね。
対策はアグロです。ナーフもありアグロには追い風かと。
序盤と中盤ターンを返してます(終盤はそれまで基本殴られ続けてるので倍返し)。
超越が少数なら割り切ることが可能です。
変わり映えがしないのは環境デッキほとんどに言えることではないでしょうか。
判断するのを遅らせるのはプレイングです。
超越側からよく挙げられる「コントロールに蓋をする・試合時間の長期化を防ぐ」は最終的に「超越がなくなった場合、本当にコントロール環境になるかどうか」ということで超越が実在してる以上水掛け論になります。
TCGで例を挙げていた方がいましたがカードプールなど様々な要素が違うので何とも言えません。
この他に超越に関して批判があったらよろしくお願いします。