シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
有名なカードゲームでは強いフォロワーではなく
手札のカード1枚のコストを3下げるとか、デッキから3枚ドローするという性能のカードが数十万数百万で取引されています。
コストが3下がる=本来ありえないT数でとあるフォロワーが出せたり
3枚ドロー=相手よりデッキからの抽選回数が増える。確率が上がる。
というほうがバランスブレイカーと思われてるんですよね。
大会では使用禁止カードに指定されています。
ドラゴンのコンセプトのように大型フォロワーを出すに至るまでランプを灯していかなければならない、その間リスクを冒さなければならない。というメリットデメリットがしっかりしていればそれはそれでいいのです。
ですが、ドロシーにはデメリットがありません。
相手よりも多く抽選できて、相手よりも早く多くのフォロワーを出せる。しかもその間スペルをガンガン使ってフォロワーやリーダーにダメージを与えておけば勝手に強くなるというメリットのみ。
ドロシーと対戦しているときに相手のデッキの残り枚数を見てみてください。決着がつく頃にはこちらはまだ30枚ほど残っていて、相手はもう残り15枚ほどということが多々あると思います。それだけ多く抽選できて安定感が上がっています。
また、スペルブーストですが
本来、10Tまで続いたとき、1+2+3+・・・と続いて最大で55PP分のプレイができます。ドラゴンはちょっと違いますが、それでも最初の3T~5TまではPPを貯める作業なので実質行動は55PP分あるかないかです。
たらればですが、ドロシーと対戦中に相手の行動PPを足していったことはありませんか?ゲイザーは実質3~4コストだな、刃は3コストだな、ルーンは2~3だなと足していくとドロシーだけ余裕で55PP超えちゃってるんですよね。ドロシーが色々言われているのはそういうところだと思います。リノエルフも似たようなものです。
シャドバで1番面白くないのはドロシーとかじゃないと思うんですよね
ヴァンプ・ドラゴン・陽光ビショ使っていて思うのですが この3つって基本決め手がサタン・バハムート・サハ・ルシですよね?
結局出し得カード出さないとまず負けるし、デッキコンセプトカードがニュートラルカードに負けてるのが致命的だと思うんですよね
ドロシーとかはまでデッキの方向性がちゃんとしてるから個性あって正直許せると自分は思います
ニュートラルなんだからもっと個性をなくしてもう少し使いにくいカード出そうよ・・・
汎用性が高すぎる
バハ=ドラゴン専用
サタン=ネクロ専用
サハルシ=ビショ専用
でいいと思うんだけどな 新カード追加されるたびニュートラルレジェで強いの出さないほうがいいと思うんですよね 決め手が全デッキ同じって面白くなくない?
皆さんはニュートラルカードどう 思いますか?