質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

10/20/20バニラ

強いか弱いかはともかく絶対楽しい

Q:ドラゴンさんをこよなく愛する者として

こんばんは。ドラゴン大好き未だA帯でくすぶってる者です。
さて、ドラゴン好きな人は、多分ですがファッティたちをどかんどかん出して制圧する、所謂ミッドレンジが好きな人多いと思います。現状もっと強いデッキがあるし仕方なく違うデッキ使ってる方はいるでしょうが、そもそもはファッティ好きだと思います。
さて、そこでドラゴン好きに質問です。次のアップどんなカードきてほしいですか?余りにも強すぎてヘイトがドラゴンに集中せず、しかし十分強く、切り札にもなり得るのはどんなカードでしょう?しかもミッドレンジに合うコンセプトで。
私は、10/1/1で、疾走、守護を無視して攻撃できる、ファンファーレ:ターン開始時に増えるPP以外で増えたPP1につき+2/0される、なんてどうかなと思います。アグロにはほぼ勝てず、コントロールや超越には運次第、強すぎないけど切り札にはなるといった感じです。ミッドレンジにも実によく合う。カムラ対策にもなる。どうでしょう。楽しく新しいカード考えましょうって提案なので、そんなの運営次第だから知らんわって人はスルーして下さると嬉しいです。ドラゴン好きさん集まれ〜w

  • がん Lv.2

    恥ずかしくて今まで誰にも言えなかったんですが、バニラっどういう意味ですか、、、

  • プクリン大先生 Lv.19

    効果が無いということです。

  • がん Lv.2

    なるほど、ありがとうございます! 自分で「なんだって!?」その後相手のテンポウィッチに「驚いたわね、、」という場面が思い浮かびました(笑) ちなみにアイヴォリードラゴンを3ターンかけて3連続で出して(2連続で引いてきたため)こやりとりを実際したことあります、、、、ボロ負けでした、、、

  • あまねる Lv.16

    攻撃20はともかく、体力20はなぁ…

  • ササミ Lv.3

    横から失礼します。バニラの話が出てたからついでに補足。ミッドレンジは中コストクリーチャー主体のデッキだから、ドラゴンはミッドレンジではないよ。高コストフィニッシャー主体は「ランプ」って呼ばれてる。低コスト主体は「ウィニー」なんて呼ばれてるんだけど、ハースやシャドバでは別名の「アグロ」で通ってるね。

  • がん Lv.2

    そうなんですね!私の見解では中コストではなく中ターン帯に主要フォロワーを展開していくデッキだと思ってたので、PPそのものを増やすドラゴンの場合ランプとミッドレンジは同意義だと思ってました!まぁ、主役はフォルテとエイファ、最後の最後にバハでトドメ的な考えで、やはり最も大事なのはジーク〜エイファまでだと思ってるので、私のは ミッド寄りランプなんですかね。勉強になりました!

  • ササミ Lv.3

    中ターン帯に高コストフォロワーを出すのがランプですので、あながち間違ってないです。PPを増やさずに相手を凌いで決めるデッキはコントロールになります。似通ってはいますが、ランプの方がフィニッシャーを多く出せるイメージでしょうか。フォルテメインのデッキですと扱いは一応ミッドレンジですが、呼び名はフェイスドラゴンや疾走ドラゴンですかね。

  • がん Lv.2

    なるほど、重ねてご教授ありがとうございます!私のは、絶対フェイス型やアグロ型ではないけどフォルテとエイファ3積みなので、疾走型ランプでしょうかね。ジェネシスは泣きながら除外してバハ3積みしました、、、

  • 使徒 Lv.3

    8コス8/8のインフェルノドラゴンさんも驚きのスタッツw

  • がん Lv.2

    使徒さん、ホントですね!しかし使われてることほとんどない=如何に何も能力を持たないファッティが使えないと判断されているかということでしょうね!出たターン何もできず、守護で守ってくれる訳でもなく、確定除去で死ぬ、こうしてみるとバニラはもっとスタッツ高くてもいいような気がします。何も能力ないんだからファッティならコスト以上じゃなきゃ永遠に使ってくれなさそう。バハですら、ただの10/13/13なら場に何体いても攻撃できるのに、、、今の方が絶対強いと感じますもんね、まぁそれはそれで強いですが、、、

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略