シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
圧倒的後攻有利です
そもそもこのシャドウバースというゲームがある程度以上のターンの戦いは基本的に後攻有利に出来ています
バニラの進化ですらPP4に匹敵、強力な進化能力はPP5以上の価値を産みます。影響でかくなる長期戦では後攻有利は当たり前とすら言えます。
例外はアグロ絡みだけです
進化が絡む4ターン以降は先攻が盤面の有利を維持するのは極めて難しい
そこで大量展開で相手の処理能力以上の展開をし、3ターン目までのアドバンテージと盤面を気にしないで済む疾走等のバーストで盤面無視。上手く行けば相手が進化3回目を使う前にゲーム終了するから進化の影響が少ない
これが基本的なアグロ戦略だと思いますが、当たり前ながらこんな選択を2pickで都合良く出来るはずありません
コストのバランスを考えるとどうしても中から長期戦をするデッキになりやすいです
そして統計サイト等を見れば一目瞭然、アグロ絡み以外のデッキはほぼ全て後攻の方が勝率が高いです
超越やセラフミラーは例外ですが、どちらも2pickで使えるモンじゃない
STD環境まではまだ進化の影響が少なかったが、進化で複数交換可能なパワーカードが増えた現状、カードドロー数同じでも後攻有利なデッキは多くなっていると思います
そのただでさえ大きいEPの影響に加え、構築ではない故の手札事故率の上昇まで絡むんですから、そりゃもう先攻ガン不利です
ルールをなんとか出来ないならpickで低コストを選ぶと次も低コストを引きやすいみたいな、ある程度コストの方向性を絞れるようにして、アグロデッキを作成しやすくするしかないかなと思います
構築以上に先攻後攻の有利不利の幅が大きいですよね
ピックはリソース勝負要素も大きくて進化1つと手札+1は物凄い後攻側にアドになってると思うんですよね
せめて先攻側も初ターン2ドローでもいいと思うんですけどどうですかね
稀に構築並のアグロの理想ムーブとかされる時もあるけどそれを差し引いても先攻不利になってると思うんですよね
もし前に同じ様な質問があったなら二番煎じで申し訳ない
皆さんの意見はどうですか?