シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
他の方々が仰っている事はそのまま同じ事が言えるので、自分が使ってて感じる事を羅列しますね。長文ですがご容赦を。
1.まず最初に、主様のイメージ通り「ハードルは高い」です。
これは土で出来る事が多すぎるため、これといった正解がないからです。
自分の構築でやりたい事を残りのカードでできるのか、当たったデッキはどのような型か読めるか、お互いの回り具合はどうか?返すべきか温存すべきか?…などによって最善手が変わります。なので難しく感じるのですね。そこが土の魅力なのですが。
ですので、以下の文章も絶対ではないです。
2.「土と無関係のカードを混ぜる」について。
自分はこの解釈を少し変えて「秘術に頼らずとも(ある程度)仕事するカードを投入する」のを心がけています。
レミラミやガーゴイルが筆頭で、コスト相応のスタッツを持ちつつ秘術でアドを稼げるところが良いです。
変成や禁忌、ノノのなど必須級で入るカードも大体この理屈で通ります。
3.土において、「EPはライフより重い…っ!」です。
土デッキでは誰にEPを使うのかで選択肢が大幅に変わります。
ドワケミでサーチか?鉄板のレヴィ爺さん?レミラミで展開?パメラかけて超強化?禁忌で複数除去?パッと思い付くだけでもこれだけあります。
EPが切れるだけで土デッキのやりたい事の半分が出来なくなる…と言っても良いくらい重要です。無駄撃ちは避けるようにしたいですね。
4.主様は無課金でエーテル不足との事なので「無理に必須級カードを生成する必要はない」と思います。自分も同じ無課金故の意見です。
自分はコントロール耐久型にしたかったので、破砕と禁忌を各2生成しましたが、他はありものです。エンシェントは1枚ですし、ノノのに至っては未所持です。しかし、やりたい事はやれていますし、勝率も決して悪くはないです。
必須級カードを3積みした方が良いのはその通りですが、無いなら構築とプレイングでどうにでもなるのが土の良いところではないでしょうか。
ですので、まずはカードプールと相談しつつやりたい構築を決め、とりあえず組んだデッキをフリマで回して、「ここであのカードが欲しい!」と思ったものを生成するのはいかがでしょうか?
延々と語れてしまうのでこのくらいにしときますw
自分も土使い歴はまだまだ浅いのですが、少しでも主様の参考になれば幸いですm(_ _)m
自分の勝手なイメージですが敷居が高そう、あとエーテルが足りなかったのとで作ろうにも作れませんでした。
最近エーテルが貯まってきたので作ってみようかなと思っています。ですが秘術初心者なので分からない事だらけです。
そこで、皆さんの構築、必須またはオススメのカード、プレイングで気を付けることなど何でもいいのでアドバイスお願いしますm(_ _)m
長文は大好物です、回答ありがとうございますm(_ _)mやれる事が多い故の難しさということなんですね。選択肢が多いに越したことはないのでしょうけれどその中から常に最善策を選び続けるプレイングが要求されるデッキだということを理解する事ができました。EPはライフより重い、必須カードが無くてもどうにかできる、ということもとても勉強になりました。