シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
まぁ、言いたいことはわかります。
”消滅”というシステムだったり、ビショップというクラスだったり、そこまでメタ要素用意するならもっとガードパワー高くてよくない?と思わなくはないです。
ですが、それは「否定されている」とまでは思わないです。これを「否定」と取ってしまうと
『ファッティフォロワが特徴のドラゴンは、全クラス(+ニュートラル)に確定除去があるのでコンセプトを否定されている』
『10点以上のバーストダメージが簡単に出る今の環境では、復讐が生かせないのでヴァンプのコンセプトが否定されている』
って話になってしまいます。
私は「消滅に弱い代わりに破壊には強い」というのもネクロの一つの特徴だと思ってます。実際ネクロやってるとバハ全く怖くないのですし。その代償が消滅なのだと割り切ってます。
ネクロマンサーはラストワードとネクロマンスという二つの効果を利用して戦うクラスですが、ビショップ等にカードを消滅させられた場合、そのどちらも発動することができません。これは、ネクロマンサーというクラスの特性が完全否定されたに等しいことだと思います。なぜ、このような異常な事態がまかり通っており、大半のプレイヤーが否定を受け入れているのか理解できません。
コスト8のモルディカイがコスト8のオーディンに消されるのはわかります。釣り合いが取れているから。でも、モルディカイ複数体が破砕の禁呪で全滅させられるのは明らかに不合理でしょう。
ドラゴンやヴァンパイアは、覚醒・復讐といったコンセプトを活かせていないものの、「否定」まではされていません(PPを下げるカードや、復讐状態を解除させるカードが出てはじめて否定されたと言えます)。明確にコンセプトを否定されているのはネクロだけです。
なぜネクロだけが割を食わなければならないのですか。
なお、「ネクロは消滅を食らっても勝てる」という寝言は、ネクロマンサーを使用して大会で結果を残してから言ってください(無理でしょうが)。
ガードパワーってなんやねん。「カードパワー」ですね。お詫びして訂正いたします。
説得力がありますね。確かにネクロは破壊には強いと思います。ただ、従者やキマイラなど破壊耐性を持つフォロワーは元々のスタッツが低く、その耐性を加味してようやく実用に足るレベルなので、消滅のリスクをカバーできるほどの強みでは無い気がします
逆に消滅がない他のリーダーにかなり強い、と言うのも忘れて欲しくないですね…。ちなみにドロシーなどと戦え勝率も個人的にはいいと思ってるサハルシドラゴンはラスワネクロ、ネフティスネクロには極端な不利がつきます。コンセプトがとかではなく、1リーダーに極端に弱い、って話にならないかな?と思います。
正直それは私も思ってます。割り切ってはいますが、もっとカードパワー高くてよくない?とは常々思ってます。ただ、私的には「ラスワというコンセプト自体が後手後手になりやすい」ことの方が問題だと思うんです。消滅に弱く後手に回りやすいが、破壊耐性とラスワとネクロマンスで巻き返せる、ってのが運営のやりたいことなのでしょうけど……現状十分巻き返せるほどのパワーがあるか疑問です。特にネクロマンス効果のパワー不足は深刻だと思います。まぁ、結局何が言いのかというと、「聖なるものの力で浄化されちゃう」ってのはネクロのイメージ通りなので受け入れるとして、それを巻き返せるくらいの強化お願いします!っていうことでした。
ちょっと横道ですが、ドラゴンに関しても似たようなことが言えると思います。PPブーストによるテンポロスを取り戻すためのカードが、ドラゴンには足りてないと思います。そして現状のその回答が、何故かサハルシとかバハとかニュートラルに存在するという矛盾。本当なら「覚醒」ってこのテンポロスを取り戻すための要素じゃないのかと……。質問から外れたコメント失礼いたしました。
うめよさん、補足ありがとうございます(^^)まだ戦えるだけマシ、と言うのが本音ですね〜;^_^A本当にエボルヴ後期はネクロとドラゴンは厳しくて、未だにビショが相手だと溜息から始まりますもん(笑)まだハゲは進化権使うけど、漆黒の有用性は未だに頭一つ抜けてると感じますもん…神聖なコンセプトが除去多過ぎ(笑)