質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

まず、質問者さんは「又は強いネタデッキ」という文言を加えているので例の中で強いと思ったデッキがあれば「強いネタデッキ」の例だと考えればいいのだとは思います。(ネタデッキの定義が弱いデッキという訳ではないので…。質問者さんも特殊なコンセプトという言葉を使っている点からそういう意図では使っていないのだと思いますし…。)
添付のデッキに関してですが、個人的にはインペリアルドラグーンさんまでの繋ぎのフォロワーが欲しい点と除去が少なめな点が気になりました。前者に関しては、守護も欲しいのでディスカードにこだわるならオウルガーディアンさん、こだわらないのであればネプチューンさん等が個人的なお勧めです。(守護以外だとドローソースとして神龍さんとか…。) ただし伝令との相性は悪くなるのでインペリアルドラグーンさんか「竜の闘気」を伝令で確実に持ってきたいのであれば、エンハンス持ちのエイファさんがいいのではないかと思います。後者に関してはディスカードにこだわるならば「ドラゴニュートフィスト」、こだわらなければ「サラマンダーブレス」が有力でしょうか…。(以上はあくまでも私の個人的な感覚なのでそちらの嗜好に合うかは判りませんが…。)
肝心のネタデッキに関してですが同じような戦い方を続けると飽きそうという事であれば「ごった煮ウィッチ」(もう少し難易度を下げるなら「三種混合ウィッチ」)はいかがでしょう…?
今存在するウィッチのデッキタイプをいくつか混ぜたもので、例としては「超越ウィッチ」+「秘術ウィッチ」+「ドロシーウィッチ」の「三種混合ウィッチ」等でしょうか。(「冥府」や「雪だるま」を混ぜたりするのも面白いです。)
事故りやすいですが、構築によっては毎回マリガン時からどの軸を中心に攻めるかを考える必要があって飽きにくいと思います。勿論構築する際に一つの軸を中心に据える事も可能です。
不安であれば「超越」+「ドロシー」、「超越」+「秘術」、「秘術」+「ドロシー」(「パメラドロシー」が多め)等のように二種類を混ぜたものはある程度研究されているようですのでその辺りを参考に構築を考えていくのもいいと思います。
以上、あくまで私見ですが、多少参考になれば幸いです。

Q:おすすめネタデッキ

自分は今、C帯でミッドレンジネクロを使っています。
ランクマでは当分、ミッドレンジネクロで戦っていくと決めているのですが一つ思ったことがあります。

それは、「なんか飽きそうだな」です。
実際、使っていると強いのですが、同じような戦いばっかりで飽きそうでした。飽きるのはなんか嫌なので、試しに他のデッキを作ることにしました。
ですが、ドロシーやOTKエルフなどを作ったが特に使う気も起きず放置です。
そこで、面白いと聞いていたドラゴンに手を出すことにしました。

自分は今、ディスカードドラゴンを作っているのですが、
皆さんもそう言った特殊なコンセプト、いわゆるネタデッキでおすすめ、又は強いネタデッキを教えてください。
(例・ディスカードドラゴン、忍者ロイヤル、復讐ヴァンプ、欲張りビショップ等)

一応、デッキを貼って起きます。(足りないのは、ウリエル一枚、インペリアル二枚)
気になる点がありましたら指摘などもよろしくお願いします。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略