シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
主流のデッキが目立てば目立つ程、裏をかきやすくなる立派な戦術です。取り返しのつかない状況まで持ち込めれば賞賛です。むしろマイナーデッキではこれ利用しないと勝負にならないです。
以下実体験です。
・途中までアグロヴァンプの動きだったのにいきなりコントロールにスイッチしやがった!?
・どうせOTKエルフだから守護絶え間なく置いとこ→冥府…だとっ!?
・こんな横にフェアリー並べて手札減らしまくってんな→風神、シンシア…テンポかよ意識になかったわ。
・超越だ!轢き倒す!→土…
ビショなんておせぇ!→疾走はええぇ!?
今ならヴァンパイアならアグロ、ウイッチならドロシーを最警戒の上でマリガンしますよね。
自分はいつもコントロールヴァンパイアを使ってるのですが、例えばウイッチと戦うと2枚目のレヴィがないのに先行2ターン目に相手が殴り返し用のレヴィを出してきたり、全クラスでそこまで処理する必要がないカイザやヒーリングエンジェルにおそらくマリガンで残したであろう低コスト除去がやたらと飛んできます。
これは相手が自分のデッキをアグロヴァンプだと勘違いしたからこういうプレイングやマリガンをしてくるのだと思うのですが、もしアグロヴァンプが流行っていなかったら、相手は自分の動きやすいマリガンをしたり出したくないフォロワーを出さずに済みますよね?
相手に流行デッキだと勘違いさせてプレイングやマリガンの誤認を誘っているようでなんだか卑怯な戦い方のように感じるのですが、みなさんはどう思いますか?
アグネクかコンネクか分からずに戦ってたらまさかのネフネク…ってのはあった。 騙し合いもカードゲームの醍醐味
それは動きが似ているだけでしょ。 それでも大体なんのデッキなのかは判別つくね。