質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

自分は、基本的に「挨拶エモ」→「返して貰ったら感謝エモ」を最初にやってます。
これで、相手がノリがいい人でエモ飛ばし合いながら楽しく試合出来たりもしますし、挨拶してスルーされたらそれはそれ。特に気にしません。
煽りだなあ、と思うのは、やっぱり優位になった瞬間にエモを使い始める人ですかね。挨拶は無視するけど、有利になったらエモ連打とかする人はたまにいます。
ちょっと盤面優位取った瞬間煽りエモ飛ばし始めて、返してやったら切断とかいう人もいましたねえ…こういう輩はシャバ過ぎて話になりませんが。
ともかく、「普段エモ飛ばさないくせに優位になった瞬間飛ばし始める」のは大概煽りかなーと思います。

Q:エモと煽りは紙一重…?

最近とある実況者のシャドバ生放送を見ているのですが、相手がエモーションを使うと必ずと言っていいほど煽り煽り言う人が出てきます。(勝利宣言のエモとかって、煽りに入るのかなぁ…?)気にするなと言ったらそれまでですが、自分的に煽る人よりもタチが悪いような気がしてならないです。エモ=煽り という認識が広まって欲しくないなぁと言った次第です…。自分もエモは感情表現(?)によく使うのでw
皆さんは、どこまでが煽りでどこまでが普通のエモと捉えますか?教えていただけると幸いです(°ω°)

  • 白彗 Lv.59

    盤面取った時の連打エモは確信犯ですね…(°ω°) 飛ばし合いは楽しいですよね(*・ω・)

  • ym Lv.12

    挨拶→挨拶が帰ってくる→ありがとうの流れはいいですね。私は相手の強いムーブや予想外の一手で切り返されたら称賛のエモーションはよく使いますね。他には異常なほどこちらの引きが強いときに謝ることもあります。開始の挨拶をやっておくとエモーションが煽りと取られる確率は減る・・・かな?

  • てきとー Lv.182

    勝たれてるときに謝罪エモは煽りの域に入ってるかな...

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略