質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

・他のカードゲームにおいても相性10:0はよくあることなのでしょうか?
→どんなTCGでもそういう組み合わせのデッキを構築することは「可能」です。それが環境で使われづらいというだけで。なぜ使われづらいのかというとトータルの勝率が低いからです。逆に言えばそういうデッキでも勝率を上げられるような環境であれば、相性が極端なデッキも存在可能になります。秘術で超越に100%負けようがトータルで勝率が良いなら使いますよね?結局あなたがトータルの勝率を高いと捉えるか、低いと捉えるか、自由に判断して使ってくださいということです。

・土ウィッチ使いの人は超越ウィッチ相手にどれくらい勝てますか?
→土ウィッチはそこまでよく使うわけでもないですが、超越に勝ちたいなら中コスト帯のフォロワーを充実させて、高スタミナのフォロワーを使った飽和戦術を狙えば良いです。もっともドロシーウィッチを取りづらくなるので現環境ではおすすめしませんが。むしろドロシーウィッチに有利を取れる数少ないデッキなので超越捨ててその長所伸ばす方が絶対にいいです。

・土ウィッチ以外も含め、超越に対してはやく殴りきる以外の対策を立てることができますか?
→守護を立てることです。守護を広く並べられる展開に対してあまり有効手を持っていません。リーサルターン前にちょっと並べてみました、程度では当然突破される可能性ありますが、中盤から相手の除去札を切らせることが出来れば十分に封殺可能です。最近はチェインの採用も少ないので秘術なら現実的な範囲で狙えます(不利なことには変わりないけど)。他リーダーならネクロがカムラや祝福を持っているためにかなり厄介ですね。特にカムラを立てられると進化デスト殴りでの除去を封じることができるためかなり選択肢を狭められます。

・遅いデッキがだいたい超越に食われるのについてどう思いますか?
→超越は遅いデッキに相性が良いというデッキなので当たり前のことだと思います。そもそも環境に5%程度しかいないデッキに食われることを問題視する意味が分かりません。5%の超越と5%のセラフを捨てて、25%のドロシーや15%のアグロヴァンプに有利取りに行くデッキですよ、秘術は。それがメタゲームというものです。もしもこの考え方自体が合わないと考えるならば、遊戯王のような1強のデッキ一つしか環境にいないTCGをおすすめします。

Q:カードゲームにおいて相性10:0というのはよくあることなのでしょうか

シャドウバースしかやったことのないカードゲーム初心者です
最近いろいろなデッキを試し始め、土ウィッチにも手を出したのですが超越ウィッチに絶対に勝てません
カードゲームをよく知らないから思うことかも知れませんが相性10:0というのは存在していいものなのでしょうか
同じデッキでやった時に、勝ったり負けたりして、でも100回やったら70回負けるとかならまだ納得がいきます

でも100回やって100回負ける組み合わせは存在してはいけないと思うのです
同じコントロール狩りのセラフはオーディンという対策を立てることができますが超越には対策が速く殴りきる以外に思いつきません

つまり超越めっちゃ強くね?ということです

そこで質問なのですが
・他のカードゲームにおいても相性10:0はよくあることなのでしょうか?
・土ウィッチ使いの人は超越ウィッチ相手にどれくらい勝てますか?
・土ウィッチ以外も含め、超越に対してはやく殴りきる以外の対策を立てることができますか?
・遅いデッキがだいたい超越に食われるのについてどう思いますか?

お願いいたします

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略