シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
結論から言えば、ただのアンチアグロカードなら超越やセラフには入らないと思います。
アンチアグロカードという曖昧な言い方のため、おそらく皆さん想像するカードが違うのではと思いますが、私が想定しているのはユニコやヒーリングエンジェルのようなカードです。
レヴィのようなカードを想定する方もいるかもしれませんが、あれはアンチアグロなのではなく、アグロからコントロールまで何にでも入れられるし、どのデッキタイプに対しても効果を発揮するパワーカードです。
ではユニコやヒーリングエンジェルは超越やセラフに容易く入るカードでしょうか?ユニコならセラフに採用されるでしょうが、それは他に有用な2コスの選択肢がないためでしょう。ヒーリングエンジェルを入れられるほど枠に余裕はありません。超越はスペル量という構築上の制約でどちらのカードも採用はほぼ不可能です。
つまり2コスのカードはそもそも軽いために様々なデッキに採用されやすいですが、そこが限界でそれ以上のコストであれば易々とデッキに入らないということです。
またエクストラウィンという言い方に疑問を感じているようですが、超越やセラフは正確に言えば除去コントロール(フォロワーに頼らず除去によって相手の展開を制御、強力なフィニッシャーで決める)と言うべきです。
対してコンロや昆布はビートコントロール(場持ちの良いフォロワーを除去札でサポートすることで相手の展開を制御、徐々に削りつつ適度なフィニッシャーで決める)と言うべきです。
この捉え方であれば、アンチアグロカードがビートコントロールに採用しやすく除去コントロールに採用しにくい理由が分かりやすいのではないでしょうか。除去コントロールは除去札とフィニッシャー以外に枠を割きづらく、除去札はアンチアグロカードにはなり得ないため除去コントロールがアグロに不利な現状が変わることは(ぶっ壊れカード追加以外には)あり得ません。
シャドウバースの環境は、大雑把に言えばアグロ、コントロール、エクストラウィンの3種で回っていると思います。エクストラウィンは原義的な定義とは多少異なりますが、まあ区分上の問題として(実際はセラフ以外はコントロール亜種なのでしょう)。
で、今の環境でアグロが隆盛で、コントロール系デッキですらアグロを受け切れないことも増えてきていると思います。
個人的にも戦力バランス的に、コントロールデッキをもう少し強くしてほしい…と思っているのですが、ここで一つ、エクストラウィンとの兼ね合いの問題が出てきます。
コントロールがアグロデッキに対抗するためのアンチアグロカードを手に入れたとして、今度はそれをそのまま、エクストラウィン系列が流用してしまうのですよね。こうなると「アグロにもコントロールにも強い最強エクストラウィン」とかいう悪魔が爆誕してしまいかねません。
ですが、アグロのカードパワーは凄まじく、これを抑え込むカードが欲しいのも確かです。
「コントロールを強化しつつエクストラウィンを強化しない」と言う我儘を満たす強化とは、どんなカードが考えられるでしょうか?
素晴らしくわかりやすい解説ありがとうございます。素晴らしいです゚ .(・∀・)゚ .゚