シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
具体例で言いますと、OTKドラゴンの運命竜少女がコンボ、ウルズがシナジー、と言えますね。
OTKドラゴンの運命と竜少女は、竜少女からの運命で莫大なバーンダメージとなります。
ただし、単独ではファイターと手札交換にしかなりません。
ウルズは、ドラゴンだとアイラでPP加速、フォルテで2回攻撃、ネクロだとラビットで2ダメージ、モルディカイで複製、などの相方が居ます。
一方でアイラフォルテラビットモルディカイの全ては単独でもしっかり仕事の出来るフォロワーであり、相方の居ないウルズも適当なフォロワーで墓場+1やエンシェントエルフの強化解除や進化解除などの複数の役割を持ちます。
ちなみに、OTKエルフだとリノセウスと導きと0コスになったフェアリーやミニゴブだと、0コス連打した上でリノセウス導きで莫大な疾走ダメージとなります。
運命竜少女との違いは、0コスカードはティアなどに使え、リノも適当に貯まった1コスだけでもそれなりのダメージになりエンシェントでも回収出来る、などなど複数の役割を持ってます。
これらもシナジー側に入ります。
ただ、導きはコンボ側に入ります。単独では自分のカードを戻すデメリットを持つ知恵の光です。勿論デメリットどころか強烈なメリットに繋がりますが。
エルフを見るとシナジーとコンボの境があやふやになりますね。
TCGはシャドバしかした事ないのでタイトルからして初心者感出てますがどうもシナジーとコンボの違いがちょっとわかりません。
TCG用語集を読みましたが広い意味で同じでは?って感じがします。
シャドバのカード関係でどう違うのか教えてください。お願いします!