質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

超越擁護派の意見は主に、アグロには勝てないから、コントロールメタだから勝てて当然。環境が回るために超越は必要などと言ったことですね。アグロにほぼまけるかわりにコントロールにほぼ勝てるデッキなので文句言うなと。じゃあもうコントロールもアグロにほぼ勝てるようにしたらいいんじゃない?そうしたら環境もきっちり回るでしょ。最近のコメントとか見て感じたのは超越擁護派はジャンケンがしたいだけってこと。パーがグーに負けてはジャンケンが成り立たないでしょっ?てことなんですよ。だから元から議論なんて成り立たないんですよ。カードゲームがしたい人とジャンケンがしたい人の争いですから。

Q:実際の所、超越はどーすべき?

超越ウィッチと言うデッキは、エクストラウィンの中でも特段に問題視されているデッキだと思います。
その理由は、まあざっといくつか思いつきますね。
「妨害が不可能なため、早く殴るしか対策がない」「ターン数に明確に蓋をしているため、ファッティの人権を奪っている」「初弾環境で生み出してしまったが故にスペルブーストの調整を困難にし、ウィッチの強化自体に蓋をしている」「ソリティア要素が強すぎてつまらない」辺りが主な理由でしょうか。
自分はアンタッチャブルさ、そしてスペルブーストの調整を難しくしている点が特に問題かなと感じています。なんで初弾で作っちゃったのコレ。
一方で、強さだけ見ると実はそれほどでもないです。環境でもそんなに勝ち越していませんしね。
つまり、支配的でない以上ナーフすべきでもない、と言うのも一理あります。
一応先に表明すると、自分は弱くていいから対策カード作ればいいと思っている派です。
皆さまは、超越ウィッチは調整すべきか否か、それは何故か、調整すべきならどういう調整がいいと考えておられるでしょうか?

  • らふろいぐ Lv.28

    ある程度以上の相性差のことを「じゃんけん」と一方的に揶揄して「カードゲームでは無い」と言い切る根拠はどこにあるんでしょうか。シャドバよりも相性差が少ないTCGなどがあれば論拠になりますが。

  • 告天子 Lv.1

    ジャンケンしたいだけって勝手に決めつけられてるけど正直超越以上に相性もへったくれもないアグロヴとかドロシーの方がミラーでもない限り一人遊びだと思うんだがね。それにどのデッキ相手でも結局読み合いという名の運ゲー繰り広げてるだけじゃん

  • MsW Lv.9

     「じゃんけん」の対極は、「ただ1つのデッキが制覇し他がネタデッキになる」だと思う。誰もどちらも望まない。その間でどうバランスを取るかなのだと思います。  それに超越ナーフ派=ただ1つのデッキ派でもない。それは「超越をコントロールに弱くアグロに強く」を唱えている少数のコメントの事で、彼らはどちらかというと中立派ではないでしょうか?

  • 頭悪悪 Lv.53

    コントロールがそれなりに人権あるなら超越にだって文句言わんわ。アグロにも勝てず超越にメタられてるからヘイトが溜まるんだよ。超越はともかくアグロに有利取れないコントロールってなにをコントロールすれば良いんですか?コントロールをコントロールしろ?チョットナニイッテルカワカラナイ

  • Elf Axis Lv.89

    でも実際のところ対処法がないっていうのが問題なんだよね。モルティガイはオーディン等で消せる、というように超越にも何か対抗策を設けるべき。

  • らふろいぐ Lv.28

    モルディカイもセラフもオーディンで消せるけど、次のターン2枚目置くのも簡単だよね。超越はまず3枚入ってる中の2枚無いと超越リーサルにはならない状況がある時点で明らかに差があるし、引いただけで使えるカードでもなく、さらに大量のスペルが必要だからデッキ構築自体に大きな制限がかかる。デメリットの量が半端じゃなく違うのに同じレベルの対策カードを用意したら、それもう超越削除するのと何も変わらないのでは。

  • ぺーた Lv.1

    当たり前のことですが、超越に勝ちたければ超越に優位性のあるカードを組み込めばいい。 必然的にコントロール色が薄くなってアグロ色が強くなるでしょうがむしろこれが大事で、 要は「コントロールデッキ」というアーキタイプに固執するから超越に勝てなくなるのだと思われます。 コントロール・コンボ・アグロという大別された三つ巴に自ら積極的に足を突っ込んでおきながら「超越使いはじゃんけんがしたいだけ」…? 申し訳ないですけど、でっかいブーメラン刺さってますよ。

  • ないあーらっと Lv.1

    ジャンケンっていうのは超越とコントロールだと多少の有利不利でなく十中八九超越の勝ちでアグロ相手だとアグロの勝ち、要は有利不利以上の壁があってマッチングした時にほぼ勝敗が決まってしまうのでプレイする意味がほとんどないというニュアンスだと思うんですけど。。。カードゲームなので対敵するデッキの組み合わせで有利不利は当然あるんですが、プレイングやメタカードでどうにもならないのがコントロール対超越で、超越擁護側はマッチングで全て決まるような消化試合が好きで、超越批判側はコントロールエルフに固執してるのではなくカードゲームとして遊びたいので速やかに超越には消えてもらいたいってことでしょ。超越に勝つためにアグロ使えとかそういうのはナンセンスだよ。

  • ないあーらっと Lv.1

    コントロールエルフ→コントロール

  • ティダーロ Lv.16

    超越に勝ちたいならアグロ使えって議論にすらなってないんですよね。コントロールで勝ち目がないという問題を提起しているから。

  • ぺーた Lv.1

    なんだか全くご理解いただけてないようで残念ですね。コントロールでなくアグロを使えと言っているのではないです。むしろそういう安易な一発回答がじゃんけんの土俵に自ら乗っていると考えます。「コントロールの枠にこだわるから負ける」と言ってるのです。例えば前Verなら冥府エルフだと超越に不利だけどテンポとのハイブリッドを構築すればチャンスがありましたよね。セラフにはオーディン、みたいな安易な回答がないだけで構築で柔軟にカバーすべきところでしょう。「どうしても超越に負けたくないなら」ですけどね。

  • らふろいぐ Lv.28

    ぺーたさんは「コントロールで勝ち目がないという問題」はそもそも問題として成立していないのでは?という問題提起を行なっているだけでは。

  • ただの名無し Lv.20

    体感超越は事前準備がかなり大変だから… まぁはまったらバカみたいに強いが 本当に超越に勝ちたいと思うならコントロールにこだわる必要はないと思うんだがどうだ?

  • 金モルツ Lv.21

    コントロールでも守護を織り込んだミッドレンジ寄りの構成ならアグロに全然勝てるよ 超越は対策という調整効かないから修正する必要がない テーマとして貫く宿命にあるんだけど、他のテーマのコントロールは調整効くでしょ? オーディン入れたり 守護入れたりしてね それを完全に放棄してるか頭回らないか知らんけど そこ無視してる限り僕のコントロールは負けるからナーフって言ってるようにしか聞こえない

  • さおり Lv.13

    この話題は勝率はそこまで関係ないように思います。セラフにオーディンがなかったら対策は変成か超越しかない(それでも対策はあることになりますが)みたいなことと同じと思いますね。それよりは何か対抗手段が1つでもあったほうが駆け引きが生まれ対戦が面白くなるので、何かしら対策が欲しいというのが否定派の大多数の論旨ではないでしょうか。それに、セラフに対するオーディンのような、そういう超越対策カードがあることによって今後追加されるカードにも幅が生まれやすくなる分超越を使うプレイヤーとしても都合が良いと思います。

  • らふろいぐ Lv.28

    もう何回繰り返した話題か分からないですけど、疾走や横展開に脆弱なのが超越の弱点であり対策ですよね。

  • 頭悪悪 Lv.53

    何と言ってもコントロールが超越に勝てないのはコンセプト的に当たり前なのは分かるんだけどアグロにも勝てないのが問題運営はもう少し頭を使って欲しいユリウスやらルーンの貫きやら明らかにアグロ優先すぎるだろ。

  • deruta Lv.1

    超越ガイジ怖いなあ・・・

  • ぬいぬい Lv.94

    超越擁護側の意見がマジで分からんわ、というより都合の悪い部分を無視してんのかほんとに理解できてないのか知らんけど草生える

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略