質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

耐性が!耐性さえあれば!!デカいカードこそ耐性があるべき!
と、私は思います。どんなにコストの大きいカードでも、コスト5くらいのカードに破壊されるのは理不尽感あります。ドラゴンにはランプ能力があるので「このカードのコスト未満のコストを持つ相手のカード効果を受けない」みたいなのがあればデカいカードを簡単に除去されずに戦えていいのかなーと、竜の鱗で弾き返すみたいなイメージで。
だいたい全クラス回してるのですがやはり除去は厳しく感じます、一体どーん!と出してもはいはい舞踏舞踏とか………条件次第では効果で叩き切られたりそれ以上に少ないコストで除去されたりするのキツイです。

Q:今回も3ヶ月間地獄を過ごすの?ドラゴンさん?

厳しい
今のドラゴンはこの一言で表せるだろう
勝率最悪最低である(メタレポートより)
理由を挙げていこう

1除去カードの蔓延
これはエボルブ期からずっとだがさらにバハで磨きがかかった
高コストのファッティをあっさり処理される現状

2AOEが予想外だった
誤算だった
サラマンダーブレスでは以外に焼ききれないフォロワーが多く6コスト処理が難しかった

3カムラ
完全にドラゴンを殺しに来た死神
こいつの名前をジークフリードに替えよう
まさにドラゴンスレイヤー

4アグロに弱い
如何せんppブーストも、しなくてはならないので
大量展開してくるドロシーウィッチやアグロヴに弱い

5セラフ、超越の存在
環境が変遷したとする
アグロヴ、ドロシーが減ったとしよう
なら出てくるのは超越、セラフなどのデッキ
セラフへの対処、超越の対処どちらも難しく
その時もドラゴンに活路はないだろう

現在も未来も行き場が無いと思う

では質問
ドラゴン使っててきついこと
この先ドラゴンはどうなるか
よろしくお願いします

  • hiro Lv.35

    全く同意です ファッティに除去耐性やゲームエンドに持ち込む能力を付けるのはTCGの常識です そのどちらもないファッティが多すぎて泣きたくなります

  • shun Lv.6

    シャドバは高コストフィニッシャーが優遇されなさすぎですね

  • ちゃんめん Lv.4

    「選択できない」とかは今となってはラスワネクロがほくそ笑むだけですしね、やはりドラゴンには耐性持ってもらいたいです。 「最大PPの半分以下のコストの効果により破壊されない」とかどうですかね?PP10までいけば舞踏でも破壊されない。よろけてぶつかってくる貧弱なアンデッドに殺されることも、それをヤることでさらに無作為に相手を******暗殺者も、指揮官がいたら手札から突っ込んでくる暗殺者にも******ことはできない。そんなドラゴンに憧れます。まぁそうなるとカムラさんが相変わらずというか今以上にドラゴンスレイヤーとして名を馳せそうですが。 カムラ対策なカードとしては強化系スペルで「このターン中に破壊されない」って効果とかあればいいなと思います。カムラ対策以外でもフォルテを守護除去に使いつつ場に留まらせたりとか有用性は高いかと

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略