シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
yさんの仰られる通り、超越、冥府は通常勝利です。
が、超越・冥府共に、“やられたら大体負け”ですし、何より他のデッキと明確に、勝つための過程が違います。
大体のデッキは、盤面制圧しながら顔殴って勝ちます。エイラだってそうですね。フォロワーへのバフが凄まじいことになるだけで。顔殴ってHP0にさせて終わりです。
が、超越と冥府は、まぁ違います。
超越は盤面制圧をされないようにしないと負けますが、こちらがしなくていいです。最後、超越打ったときにリーサル確保出来てりゃいいです。
冥府は、まぁね。常に盤面制圧&HP削りが同時ですので、殺られたら負けです。
なので、特殊勝利ではないにしろ、アグロ、ミッドレンジ、コントロールとは違った勝ち方をコンセプトにしています。
よって特殊“な勝ち方による”勝利を目指すデッキと言える……でしょうね。
フラム=グラスだってそうだよね。やりにくいけど。
一月ほど前からシャドバを始めた者ですが、こちらの掲示板にて「超越冥府セラフなどの特殊勝利系」という表現をよく目にします。
セラフは疑う余地なく特殊勝利であることはわかるのですが超越冥府が特殊勝利扱いされている理由がわかりません。両方とも相手ライフを0にすることで勝利しているのでどう考えても通常勝利です。
超越を特殊勝利とするならリノセウスやクイックブレーダーも特殊勝利ですし、冥府がそうなら吸血鬼の古城だって特殊勝利となってしまいます。
何故超越冥府だけが特殊勝利扱いされているのでしょうか?
>特殊"な勝ち方による"勝利 この一文が一番しっくりきました。 要はカードゲームの用語としての「特殊勝利」はなく一般的な日本語として「特殊勝利」という表現を使っているわけですね。 幾つかの回答が示す通りカードゲームにおける「特殊勝利」を理解していない方も多いようですし大変納得させられました。