シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
私は初めてテンプレを参考にしてデッキを組んだのが昆布だったため、ヴァンパイアに愛着が湧いてます。以前はレジェンド無しでロイヤルを楽に捌けたので、自分が強いと錯覚したものです。今では単に使いにくいカードを使う自分に酔ってるとも言えますが、今では相手に珍しいものを見せ(つけ)て楽しみを与えつつ自分も楽しめているのでwin-winですね。
ディーラーしたり、アザゼルしたり、冥府したり、相手を驚かすニッチなデッキは心から楽しいですよね。一勝が又とないものに感じますし。
メタレポートを見る限りだと、エルフロイヤルビショの三代勢力となっている今日この頃(次点でウィッチ)、なぜ自分は懲りずにランプドラゴンを使い続けるのか考えてみた。
小学生の頃ハマってたデュエマ、フェアリーサークル青銅の鎧からデカイドラゴンを投げて蹂躙するのが本当に楽しかった。HSも同じランプのコンセプトを持つドルイド一択だった。Wild Growth大正義。何より高コストのクリーチャー、ミニオン、フォロワーはかっこええんや!
ということで、昆布やネクロなど、不遇(と現状一般的に認識されている)デッキやリーダーを使い続けるドM...ではなく御仁達はなぜそれらに拘り続けるのか、理由を知りたいです。
初めてのテンプレが昆布ってなかなかの上級者ですねww 変わり種が多くて楽しいですよね。個人的に登場演出が一番好きなレジェンドはディーラーさんですね。あれマジでかっこいいです。
確か流行り始めは手札上限が8枚の頃で、超越ウィッチも冥府もそんなに見ない頃だったので、昆布が今より活躍出来てたんですよね。それこそ私も始めたての頃は、ロイヤルをやろうとしてたんですが、高級なミッドレンジを組めなくて挫折してました。そこに彗星の如く現れて、突如としてロイヤルをメタり始めたのが昆布だったものですから、あのロイヤルより(は)安くて、ちゃんと戦えば強くて、なんかシブい、という点に惹かれてましたね。今思えば滅茶苦茶ですが(笑)。