シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
環境のヴァンプ=アグロ。概ね間違ってないですが…
アグロ、ミッドレンジ、コントロールetc…死霊、ヴァンピィ、メアリーは全てのヴァンプで採用される可能性あります。ソウルミニデビルも貧弱な3コストを補うために採用される可能性あります。ここに記載されているカードだけでアグロと判断するのは浅はかな気がします。
7〜8ターン目のリーサルを意識したミッドレンジで、たまたま漆黒の契約を引かなかった…というのが本線です。
メアリーを5ターン目にポンと素出しして、処理を強要するのはありです。これも正しい使い方ですね。
自分自身は構築力がなく、視野を広げられないため、コンセプトと逸脱したカードを入れるのは否定派閥です。なので、柔軟な発想でテンプレにとらわれず、視野が広い人を羨ましいと思っています。
本日ランクマに潜ってて1ターン目死霊、2ターン目ヴァンピィ、と見えたんでアグロヴァンプだと思い順当に処理していって息切れを狙おうと思ったら5ターン目にメアリー、終盤には黙示録を打ってくるという滅茶苦茶なアグロヴァンプに負けました(序盤の動き及び中盤にソウルミニデビルを出してきたことからアグロヴァンプで間違いないです。)
メアリーは進化で6/7になり5,6ターン目に進化されたターンに処理するのは手間がかかり強いカードだとは思います。だからといってアグロヴァンプに入れるのは間違っていると思います。もちろんどのアグロヴァンプのデッキ集をみてもメアリー採用なんてやってるところはありませんでした。
このカードの正しい使い方はあくまで中盤から終盤にかけて漆黒の契約や一裂きと一緒においてダメージを与えることであり、中盤の壁役として使うなんて特にアグロヴァンプではもってのほかです。黙示録も強いから入れてみました、みたいな気がしてなりません。相手もAA2の高ランクの方なので心配になってきます。デッキにこういうコンセプトから大きく逸脱したカードを入れることについてどう思いますか?