シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
個人的な見解の元に回答させて頂くと、実験開始と初級錬金実験は上位互換とも言えるくず鉄とゴーレムの錬成がありますので要らない気がします、クレイゴーレムを出すだけなら錬成でいいですし、除去に使うつもりなら炎術や雷撃や代償があるので
やはり土は守りが堅く長く戦える分、手札がないと動きにくくなるため雄大は3枚欲しいところですね
秘術やノノで守護を出し続けられるので重いジュエルも採用する余地は薄いと感じます
下は自分が使っている土です、見切れているのは後半のフィニッシャーとして入れたサタン×1です
導きサーチのためにマーリンを採用しており、あわよくばスペブでコストを下げる算段です
レヴィは主に進化後の紅蓮で相手の体力をリーサル内に持ち込むのと導きのスペブ用です
後攻は安定のレミラミで固め、先攻では5ターン目にエンシェントを出し、秘術で6ターン目から動くことを意識した構成にしています
土いじり愛好家の皆さんこんばんは。
A0帯の新参いじらーですか、土ウィッチが楽しいです。
主流の全デッキに対しほどほどにしんどく、かつ無理ゲーのない絶妙なバランスが、ソフトMゲーマーにはたまりません。
無理ゲーがない、というのが本当に重要で、日々デッキ改良に励んでおりますが、土の対応力の高さには驚かされるばかりです。
最近はアグロに対してユニコとシールドエンジェル、超越に対してジュエルゴーレムとノノのを取り入れ、戦えるようになった気がします。
40枚枠には常に頭を捻ることになるのですが、それがまた楽しい。土いじりは至福です。
さて本題
当方、シャドウバース以外のTCGを本格的にやったこともないのもあり、デッキの安定性の高め方がいまいちわかりません。
マナカーブと、序盤から中盤をかけ終盤への流れを意識して、と言葉では分かるのですが。
土である以上ある程度の事故は仕方ないとして、皆さんがこのデッキの安定性を高めようと思った時、どのカードを抜いてどのカードを入れるんでしょう?
よければ診断お願いします。
おっしゃる通り、初級錬金の役割って印+除去だったんですよね。たまーにパメラにも使いますが、それなら代償の方が確かに早い。土の強さを改めて確認できるようなデッキでとても参考になりました。フィニッシャーサタンはなんだか食わず嫌いだったのですが、試してみるのはありですね。誰かにエーテルになってもらいましょう。解答ありがとうございました。