シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
とりあえず薔薇の一撃は2コストね。
で、1000エーテルなどと呼ばれる低評価のレジェンドですが、現在の環境ではまったく活躍できない以上しょうがないのでは?エーテルやカードに余裕がある人は今後を見越して砕かない選択しもありだろうけど、欲しいカードがあれば最優先で砕くカードには変わりないし。そしてここは単なる攻略wikiなわけでそのサイトの見解としてエーテル要員と読んでも別に問題はないと思う。公式が言い出したらおいおいとは思うけど。
タイトル通り、最近のこの『攻略wiki』を見ると、ネタ質問を見かけます。
それ自体は良いでしょう。羽を伸ばし、雑談に興じることは悪くはありません。
しかし、レジェンドレアを『レッドエーテル』と呼ぶのは少々お粗末すぎませんか?
例えば、今はコンセプトになっている『ローズクイーン』も『古き森の白狼』のラストワードで0コストにして手札に加えることが出来れば、ローズクイーンを出したターンで『薔薇の一撃』を7回使い、21点顔面に与えるロマンだって可能です。もちろん、ローズクイーン以外にも『白銀の矢』もエルフにはあるため、今までとは違うエルフが出てくる可能性もあります。
以前も、セラフが『弱い』『弱い』と言われていたのに、蓋を開けてみればビショップだらけという展開。
予想や推測は覆るからこそ面白いわけであり、その非常時のために全てのカードをなるたけ揃えるべきではないのですか?
少なくとも『攻略wiki』で『エーテル要員』と呼ぶのは妙なはずです。
現在の環境では、ですね。もちろん、そう捉えるのは自由ですが、今後もそうなる可能性はありません。環境が変われば強いカードも変わります。あんなに見ていたルシファーもエイラビショップ以外ではもう見かけません。レジェンドは分解すれば1000ですが、生成には3.5倍のエーテルが必要。パっと生成できるようなカードではない分、個々人のプレイスタイルにするべきだと思います。ゆえに、『分解安定』と軽く言ってしまうことに疑問を感じたのです。
砕く砕かないは個々人が決めることなので他が言っていることは関係ないのなら言わせておけばいいでしょう。分解安定と書かれているのも大多数がそう思っているわけで(ソースだせとか言わないでね)。疑問に思う少数派がいることも理解できます。