シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
昔似たようなデッキを使ってましたが、鳳凰サタンはこの環境では確実に葬りさられます
鳳凰抜いて確定サーチにする
敵の処理がしやすいカードを多めに搭載
でいい感じになります
どうしてもやるのであれば隙が多い鳳凰→サタン
ではなく
サタン→鳳凰の方が安定性は上だと思います
そこまで行けてれば相手の手札、進化権が切れ始めたり、2枚とも揃ってることも多いし
何より、PPブーストの恩恵を受けやすい
ただやはりサタンドラゴンは環境に多いアグロ、ロイヤルに弱い事がとてもネック
守護多めにするとかしかないのかなぁ…
つい最近鳳凰サタンドラゴンのデッキを使い始めたのですが、いつもマリガンで悩みます。
サタンと鳳凰どちらもピン刺しなので基本は伝令で引っ張ってくるのを想定しているんですが、最初の手札に来てしまったときにそれを戻すかどうかに悩んでいます。
手札に残すのは事故のもとなのですが、サーチが伝令しかなく、その3枚しかない伝令もない場合が問題です。(もともと安定とは無縁なのですが…)
鳳凰→サタン以外の勝ち筋が皆無なので両方引けないと厳しいのですが、ある程度盤面をとれないと鳳凰やサタンの展開すら叶いません。
このバランスが非常に難しいので、似たようなデッキを使っていらっしゃる方(もし)いましたら、マリガンの仕方、リーダーごとの手札の残し方などのコツを伝授していただきたい…。
それから、デッキも載せておくのでよかったら改善点も教えてくださるとありがたいです。
通常のサタンデッキだと余程PP加速がうまく行かないと冥府や超越に勝てないので、諦めて鳳凰アポカリプスデッキのワンキルを目指したロマン構成にしています。
まったくその通りで、アグロやロイヤルにも速度で付いていけず、ウィッチには3連続超越され、冥府にはサタン出す頃には既に王手掛かってたりすることもあります。でも鳳凰が使いたいんです。 確かにサタン→鳳凰の方が安定しそうですね。このデッキの肝は鳳凰下でのアポカリプスデッキでのワンキルなので、下手に鳳凰を早く置くよりPP加速と盤面に注視した方がいいかもしれません。 ありがとうございます。