シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
個人的には封じられし熾天使はナーフされて欲しいカードの一つです。
8ターン展開からの、9ターン目確定勝利となってしまうため、
現在の対策が
・オーディン
・展開までに倒す
の2択です。
早いデッキにするか特定の1枚のカードを入れなければ負ける可能性が高いという環境は非常に全体の面白みを減らすことになっていると思います。
コントロール系のデッキを使いたいと考えても対策が限られすぎて使えないのは悲しいですよね。
(もっとも超越、冥府あたりにも大体同じことが言えますが)
本題
「確定勝利カードにどのように面白みを出していくか」は大きな課題になると思います。
ただ、簡単に除去可能にする。だと、使用者側の頑張りが無になりますし。
コストを重くするだと、展開から勝利までが早いため、使用された側の「理不尽」感は拭えません。
コストそのままに
「このカードは他のカードによるカウントダウンを早める効果を受けず、破壊および消滅の効果も受けない。」
あたりでどうでしょうか?
8ターン目を犠牲にする代わりに、3ターン後に勝利します。
その間に倒せるか、生き残るかの勝負をしましょう、と
封じられし熾天使のカウントをナーフしてほしいと思っています。カウントを4→3→2→1などに。カウントを1すすめるだけで勝てるなんてやめてほしいです。。もしこうなってカウントをすすめたいならスカルフェインを採用すればいい。そういうならオーディンつかっとけよとなりますが手札事故などあるので。。。もし封じられし熾天使がナーフされるならどんな感じがいいですか?意見などおしえてください!
もっと見る