シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
まず全体としてピジョップは複数除去が苦手です
(除去が単体ばかりで消滅の為にコストが高め)
その中で唯一使用できる全体除去テミスがコスト上がってしまうのはピジョップがきついかも
単純比較は出来ませんが効果だけでいえば
敵だけ全滅する可能性がある森の意思が5コス
条件こそあるが敵だけ全て消滅する可能性がある破砕が6コス
リーダーにも3点食らわすデモストが6コス
などがあります
ここら辺と比べるとまあ妥当かと
質問主が上げてる2つの方はここら辺と比べても弱いのでその2つがバフならバランスはいいかもですよね…
例:目次録→7コス 復讐時4コス
まあバフは保障しにくいから来ないと思いますが
私はコスト以上の仕事をしていると思います
ヴァンプの黙示録→復讐状態なら4コス発動で8ダメ
だが、基本は8コストで8ダメ
エルフの回帰→ナーフされ7コスト
手札に全て戻し、相手のデッキからドローさせないといういわばデッキロックまでしてしまう凶悪カードだったがそれは5コストのころ 7コストは扱い辛い
フィニッシャーがでるPPのためあまり効果がない
これらのカードを見てもテミスが6コスは軽いと思う
盤面一掃されて再展開するのが難しいデッキは多い
これは回帰が「ストレスになるのでナーフ」の事例に値するのではないでしょうか
あまりにも強力すぎます
コスト2上げて8にすべきだと思います
皆さんはどう思いますか?
最大でもTotal8点しか除去できない森の意志が5コス 印が無ければ体力2以下しか消滅できない破砕が6コス 体力3以下しか除去できず自分も3点食らうデモストが6コス 無条件で盤面全て破壊出来るテミスが6コス 自分の盤面も全て破壊してしまうテミスが6コス まぁ物は言い様だよね(´・ω・`) 根源はなんともいえないけど、黙示録はカード自体が弱いと言うよりも復讐状態が扱いにくい環境が問題だという気もします
まあそれぞれのリーダー特性とかも考えると、ですけどねー どちらにせよそこらへんで除去しきれてない盤面の時点で負けが濃厚ですし…