質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

 その書き方だとナーフじゃなくて、ビショップから2ドローを排除したい様に感じます。
 ナーフは環境に則した形にする調整です。
 決して排除では無いです。

 他のリーダーでも単品で強いカードは有りますし、それらのリーダーでも2ドローできるカードは有ったりします。
 ネクロやヴァンプはデメリットでありながら、メリットになり得る効果が付随してますが、ビショップのカウント待ちは単純なデメリットに当たります。
 コスト1のドローソースとしては妥当な物です。

 ただ待っているだけなら、即時性が無い分他のドローソースより劣っていると言えます。
 カードゲームにおいては先にドローしてから、そのターン以降のプレイを考えるのが原則なので。

 教理を使うのであれば、PP合計3使ってさらにハンド2枚を使ってできることは3ドローであり、むしろ弱い動きです。
 プリズムプリーストに関しても、獣姫やセラフを引きたいのに願いを引く等、サーチ対象がぶれるデメリットになります。

 以上の点から、願いに対して反則と感じるのはおかしいと思います。
 先に挙げている法典、獣姫、鉄槌の僧侶、テミス辺りに対して悪感情を抱くのならば、わからないでも無いんですけどね。

Q:ビショップで真にナーフされるべきもの

法典、重機も確かにおかしい効果していますけど願いも大概だと思います。ハゲ、テミスなど一枚で機能するパワーカードを含んでいるのに2ドロは本当におかしいと思います。プリプリ、教理もありながら願いもあるのはちょい反則気味な気がします、みなさん意見お願いします。

  • osatomo Lv.23

    PP3で手札+1は別に弱い動きではないかと…。

  • エルルーフ Lv.23

    あぁ、書いてる時にも何か違和感を感じると思ったらこの書き方じゃ竜の知恵の上位互換にしかなってない…。御指摘感謝です。カウント減少の効果で、局所的とは言え2コストで3コスト分の働きをする教理を使い、PP3で即座に3ドローとは出来ない所に弱さを感じてるんです。願いはカウント3に対して教理が縮められるのは2なので、次のターンを待たねばなりません。また、1ターン目願い、2ターン目教理は盤面ケアができないので、序盤の立ち回り的には悪手になる面も有ります。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略