質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

 まず、デッキ構成について意見を求めるなら、プレミアムカードは抜いて通常のカードを入れましょう。
 見切れている部分が画面に入って見やすいですよ。(*´・ω・)b

 構成についてですが…これはテンポとは呼べないです…。
 8+コストの2枚がローズクイーンか白銀の矢かで呼称は変わりますが、どちらにせよ所謂ハンドエルフの構成です。
 その手のフィニッシャーで勝ちたいのか、あくまでもテンポエルフを作りたいのかでアドバイスは変わります。

 まず、どのデッキだとしても、森の意思は入ります。
 ハンドなら3枚ですし、テンポでも2枚くらい欲しいです。
 アグロ系に強くなりますし、後攻4ターン目フローラルフェンサーや獣姫展開後の回答になり得ます。
 
 シンシアと太古の森神は互いに良いところを潰し合い易いので、あくまでもテンポならシンシア、ハンドなら森神という様に選択になります。(6コスト6枚はエルフデッキにおいては重い構成で、事故りやすいというのもあります。)
 シンシアはプレイする前に横に展開してから直接フェイスを狙う動きが強みで、森神は手札を貯めた状態で出して大型化を狙いたいからです。

 フェアリービーストに関しても、積極的に盤面を取りに動くテンポでは2枚にしなくても問題なかったりします。
 また、ハンドならシンシアを抜いた枠に入れられます。

 翅の輝き、新たなる運命については盤面に影響を与える物では無いので、テンポなら入れても翅×2くらいが限度で、運命の採用余地は無いです。
 ハンドの場合は手札が多くなる立ち回りをする必要が有るので、運命は入っても問題無いでしょうし、翅は必須ですのでここは変えなくても大丈夫です。(運命は無しで良いと思いますが)

 上記内容から、テンポの場合には森神と運命と翅と、ついでに8+コストの2枚が抜けるので、森の意思と追加でリザ、ウォーターフェアリー、ブレスフェアリーダンサー等が候補に上がります。
 リザはフェアリー複数とリザを展開してからのシンシアという動きが強力だからです。
 ウォーターフェアリーは3枚欲しいです。
 相手からすると倒すとコンボ要員を増やすことになるし、倒さないとフェイスに来るし、と中々に嫌なものです。
 また、3ターン目のエンシェント強化が安定しやすくなるメリットも有ります。
 ブレスフェアリーダンサーはリノセウスとテンポ勝ちの他に勝ち筋を生み出せる強力なカードなのでお勧めです。
 他に、8+コストが白銀であった場合はピンで残しても良いかもしれませんが、あまりお勧めはしないです。
 個人的には妖精のいたずらもお勧めですが、これは合う合わないがハッキリするので、使ってみて使えると感じたならどうぞ。

 逆にハンドの場合はティアを2枚にしたいです。
 コンボを成立させて効果発動させる場合、ハンド消費が圧倒的に多いので、森の意思3枚だと5コストが重くなりやすいのもあり、居なくても良いくらいです。
 完全に抜く場合は森の守護者やエルフプロフェテス辺りが候補に上がります。
 あとはウォーターフェアリーも2~3枚枠が作れれば入れたいです。
 盤面にフォロワーを展開しつつフェアリー補充が見込めるので優秀です。

以上です。
長文失礼しましたm(_ _)m

Q:デッキレシピについて意見お願いします

テンポエルフを自作で組んでみましたが、アグロに轢き殺されることがおおいです。フェアビ積んでますけどこのレシピだと一枚が限界で……レシピについて意見お願いします

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略