シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
超越、リノ算、アグロ算、覚醒算
ここら辺は難しい盤面になることも多いのでまあしゃあない
というか相手が悩みきった末に完璧なプレイイングを見せてくれると
いいぞ!もっとやれ!
と言いたくなりますね
長考するような難しい盤面においての最善手は、より多く最善手のプレイイングを見ることで向上します
つまり相手の最善手をみれることで自分も強くなれる…!!
とはいえピジョップが1ターン目長考の末に願い出して来た時とか明らかに放置だったと分かるものは少し残念
まあ1ターン目とかなら目を離してたスキにー
とかがあると思うんですが、3ターン目以降だとねぇ…
先に書きます。私は長考肯定派です。この時点で合わない方は帰ってもらって結構です。
皆さんは長考についてどう思いますか?特に以下の4つのポイントについて聞いてみたいです
・長考されている間、何をしているか
・自分が長考してしまうのはどんな時か
・長考の基準とは?(何秒から長考と言えるのか?)
・長考関係の面白い話
この中から1つでも全部でもいいので教えてください
ちなみに最後の面白い話はどっちかと言うと私が皆さんに話したい内容でして
フェイスロイヤルでA帯のランクマッチに潜っていた時のこと
先攻1ターン目で長考していたエルフさんがいて
私は「フェアリーサークルならクイックブレーダー」「ウォーターフェアリーならヴァンガード」といった感じに相手の行動を読んで次の手を決めていたのですが
長考の末、出てきたカードがブ レ イ ブ フ ェ ア リ ー
私思考停止( ˙ ꒳ ˙ )
そのまま30秒ほど固まってしまいました(ちなみに相手のエモーションでハッとしてなんとか戻れました)
まぁ、こんな感じの面白エピソードがあれば教えてください