シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
対戦中の駆け引きは乏しいけれど、構築段階での駆け引き、メタゲームの要素は十分あるよ
ウィッチが多いからミッド・コントロールじゃなくてアグロにする、エルフが多いからバレッジ仕込んでおく、守護が多いから死の舞踏とかの対応手段を多く仕込んでおく、その時点からゲーム
麻雀を例に出して引きゲーって言ってるけど、デッキを弄れるゲームの性質からすれば、互いに燕返しとか2の2の天保とか仕込みあうようなゲームしてると思ってもいい
テンプレ使うだけじゃ確かに頭使わないだろうけどね
それにゲームだから効率求めるって層もいる
資源管理やパラメータ配分を最適化するゲームあるじゃん、タワーディフェンスとかウォーシミュとか、ときメモとか。
たしかに面白くないですね。
アグロフェイスって麻雀で例えると全局全ツッパ即リーチ、いちばん嫌われるタイプです。負けたらツイテネー、勝ったらドヤ顔。迷彩もひっかけも意味がないので、引きの強さだけが勝負の分かれ目になっちゃって駆け引きが成立しなくなる。
麻雀でもそういう打ち手って多いんで、シャドバでも多いのはしょうがないんでしょうけど。
タイトルと逆ですが、アグロ使ってる人に質問です。
どういったところが面白いですか?
面白い面白くないとかじゃなくて、ミッションとかランクマを効率的に回してるんだって言われそうですけど、ゲームですからね。効率求めてどうするんだっつー話です。
それからアグロだって駆け引きあるよって言う方。実際にデッキ構築して試してみた感想ですが、駆け引きなんかありません。出せる範囲でとにかく強いカードを切るのが常に最善手ですからね。
なるほど。メタ構築が面白いということですね。それはかなり納得です。