通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

yuu Lv46

消滅が強いというより禿が強いんですよねネクロに対して。

禿は相手の墓地を溜めさせずに優位交換ができ且つ打点も無視できない状態で生き残る。これを四ターン目後攻でやられると厳しいです。
特に、5ターン目6ターン目でネクロマンスカードを出すのが遅くなればなるほど苦手になります。

変性の魔術も強い消滅カードですが、盤面のプレッシャーを増やすことはできないのでそれほど痛くありません。

ただし、最大の消滅カードは「破砕の禁呪」ですね。
ただし、相手だけ一方的に消されるという上全体除去というのが逆転カードである「死の祝福」への完璧な回答になります。
この前提の上でファントムハウル等をうちにくくする「消滅」効果が刺さってくるんですよね。
あと、ネクロのフォロワーはやはり基本5以下のスタッツなので、すべて巻き込まれるというのも強い理由です。

だから、ビショップへの対策として「消滅アミュレットスペル」というのは的外れだと思います。
それよりも進化後ラストワードで以下の効果のアミュレットを出すフォロワー何かを出してもらうのがいいんじゃないでしょうか。
「自分のゴースト以外のフォロワーが消滅する場合、代わりに墓地に送る。カウントダウン3」
(カグヤみたいな感じですね)
アミュレットとして出すには現環境ではテンポ的に厳しいので、進化効果のフォロワーとかにするとテンポを損なわずに出せますし、進化枠の選択という意味で制限が生まれるのでいいような気がします。

Q:ネクロと消滅の相性についての考察

 最近のQ&Aを見て、気になったことをひとつ。消滅という効果は、ネクロのリーダー特性「ネクロマンス」に多大な影響を与えるため、弱点となるのは周知の事実。個人的には、消滅という効果も、じゃんけんのような相性も、カードゲームとしてあって当然だと思うのですが、じゃあ、他はどうなんだろう?ってふと思って考えました。
 例として、エルフのリーダー特性は「1ターン内にカードをプレイするほど効果を発揮する」というもの。この特性を生かすために「低コストフェアリーの生成」「バウンスによる使いまわし」などがある。これらの弱点となるカード効果は何か? 考えてみて挙げられるのは「コストを上げるなどのプレイ妨害や制限」「手札破壊」ぐらいでした。実際にこれらのカードが出てくる可能性はほぼないのはわかっていますが、だからこそ現状ネクロを使う側にとってはやりきれないものがあるのかなと。(覚醒・復讐は相性云々とはまた違って不憫な特性に思えますが、ここでは省略)
 時期に来るであろう第3弾の妄想の糧にするので、対処法や他リーダー側からの視点、否定も含めて皆さんの意見を聞きたいです。長文失礼しました。

  • mauro Lv.43

    進化後ラストワードだとすると、そのフォロワー自身が消滅させられたり、他のフォロワーを悪行おじで消滅させられてから殴られたりすると意味がなくなるのでは? スタッツによっては有用かもしれませんが……。それと完全な消滅メタは対戦リーダーが限られるため使いづらい気がするので、破壊効果も含めると面白いかもしれません。身代わりアミュですね。

  • mauro Lv.43

    あと、「アミュレット消滅・バウンスなど」は、ビショの特性である「カウントダウン召喚アミュレット(ついでにエイラ)」に刺さるので、これはこれでいいと思いますよ。まぁ、的外れというか、これやると逆にビショが死ぬので手を出しにくいとは思いますが。

  • mauro Lv.43

    ウィッチにアミュレット消滅あるの忘れてた……(秘術のみだし種類少ないし微妙だけど)

  • yuu Lv.46

    さっき考えたのは消滅への対策カードなので運が良ければ相手にも対抗出来るように「進化後ラストワード」で設定しました。 まあカウントダウン3なのでもう少し強くてもいいと思いますね。ゴーストでもネクロマンス溜めれるようにするとかしたら強いかもしれません。 アミュレット消滅はビショップへのヘイトカードなので、それは違うと思います。 大体カウントダウン自体は弱いですよ。 ガルラと禿と死の舞踏が強いだけです。

  • mauro Lv.43

    またまたご謙遜をw ガルラが強いならそれに比例して疾走系カウントダウンは強くなりますし、獣姫は素で強いと思いますよ。SD期の頃だって、上手く回れば5・6ターン目に中型フォロワーが数体同時に並ぶという、がん回りしたエイラみたいな動きが出来なくはなかったので、普通に強いと評価していました(冥府・超越に食われてたせいで人気なかったけど)

  • mauro Lv.43

    アミュレット消滅の件は、ネクロ専用カードにすれば、ネクロはビショの消滅に弱い=ビショはネクロのアミュ消滅に弱い、という、互いに弱点を付き合って釣り合わせるという発想なのだと思います(ニュートラルにするとしたらヘイト高すぎて駄目ですね、よく考えると)。結局は妄想ですし実装は到底不可だから大丈夫だと思いますよ。

  • yuu Lv.46

    私は両方使っているので、両方の立場で申し上げてます。カウントダウンはSD期からスカルフェインや祈りの集約などもからめながら使っていました。そして同様にネクロが好きで使っているので、ネクロが強くなるのは歓迎なのですが、ビショップに勝てないからってビショップに対するあからさまにヘイトカードを新設を要望するというのはネクロ使いとしてあまりにも情けないというか格好悪いので、要望っていうか妄想としても消滅への対策カードにしておきたいですね。獣姫は連打されなければ三ターン目に出てもネクロなら余裕で対処可能です。

  • mauro Lv.43

    一応、アミュ消滅は少なからず全リーダーに刺さる……、と言いたいですが、結局はアミュが主軸のビショアンチと思われても仕方ないですね。今後ビショ以外にも有用なアミュが増えないと出せないのは確かです。消滅(おまけに破壊も含めて)対策が欲しいのは確かですが、可能性を広げる意味でも、アミュ消滅のアイデアは個人的には大事にしたいです。まぁ、結局は個人の好みに分かれますかね。失礼しました。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略