質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

極端な話しをします
出せば勝てる1コスカード複数が実装されたとしましょう
当然誰もがそれ全積みして先攻取るだけのゲームになります。ゲーム性も楽しみもなく、そんなゲームに勝てたとして嬉しい、楽しいと思う人はほぼ居ないと思います。ゲーム自体も廃れるでしょう。
勝てたからいいだろって思いますか?楽しめなかったら駄目なんですよ。
逆に負けたら何も意味無かった。ではなく、良い勝負だったら満足いく時もあるんです。
顔殴るだけじゃつまらないとか、読みあいなきゃつまらない、楽しめないって人も居れば、すぐ勝負決まらないとダレて嫌だって人も居ます。
対人勝負な以上試合があれば半数の人は勝てるわけです。勝ちの爽快感による楽しさはある意味一定量が保証されています
つまり、それ以外でなるべく多くの人が楽しめるデザインが出来るかがゲームとしてのキモです
結局は強すぎるカードと狭められるデッキ構築は楽しめる人の絶対数を減らし、ゲームにとっての害悪なんです。
以上の理由より、色々な戦いかたと楽しみがある程度釣り合うようにするため、バランスを崩してしまうカードにはナーフや使用禁止措置が必要です、これは間違いないと思います。
ただそれがどの程度の勝率から適用されるかは人によって意見が変わるでしょう。
ゲーム人口や勝率等、全ての情報を掴んだ運営でも判断は難しいでしょね。

Q:ナーフしてほしいカードについて

強すぎるカードをナーフしろと言っている人がいますが理由を教えてください
あるカードが強すぎると理解しているならそのデッキを使えばいいじゃないですか
勝ちたいなら強すぎるカードを使えばいいだけですし、強くないデッキを使って強いカードにやられるのは自業自得というかそもそも勝ちに拘ってないからどうでもいいじゃないですか

ちなみに自分はマスターです

  • 退会したユーザー Lv.48

    全てのデッキに有利が付く最強デッキがあればその通りですが、今は各デッキごとにある程度の相性差があるバランスが取れてる環境だと思います。「周りが○○しかいない。○○をナーフしろ。」ではなく「周りが○○しかいない。○○に相性がいい××を使えば勝ち放題。」と考えられないかなぁという愚痴です。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略