シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
ロイヤルが展開しやすいデッキである→顔面2+相手に2/2を処理させる→他のカードが残りやすい事ができるだけで等価交換以上です
また、疾走というのが強能力であることは
・序盤の進化権のないうちから防げない顔面を稼げる
・進化効果で一気に削るのに合わせやすい
・進化権を使い尽くした後にテンポ負けしない
などを考えるとわかるかと思います
2ターン目リスク無し2/2疾走出せるような奴がこいつぐらいしかいません
またロイヤルが顔面を狙っていく事が多いことからも不意打ち2点が活躍する事が多いためです
旗立てると+1だし、兵士強化と合わせやすいですし…
私は大体なんも考えずに入れるようにしてます
初めまして、円卓の鬼神という者です。
このような掲示板に質問を投稿するのは初めてなので、質問内容や言葉遣いなどにお見苦しいところがあるかもしれませんが、ご容赦ください。
タイトルの通り、ミッドレンジロイヤルのノーヴィストルーパーについて質問させていただきます。
普段はロイヤルをあまり使っていないのですが、ふとミッドレンジロイヤルを組んでみたくなり、いろんなミッドレンジロイヤルのデッキレシピを見てきたのですが、基本的にノーヴィストルーパーが3積みされていました。
3コスト2/2疾走は優秀ではありますが、後行では先行側の3/2/3に一方的に取られてしまい、先行でも後行側の2/2/2と相打ちされてしまいあまり盤面を制圧できません。また、アグロヴァンプ等の場合と異なり、疾走2点が勝利に直結する場面が少ないと感じています。
それなのになぜ、ミッドレンジロイヤルのノーヴィストルーパーは基本的に3積みされているのでしょうか?
皆様のお考えをお聞かせください。
2ターン目の2/2/2を残しつつ打点を稼いで処理を強要する点は確かに優秀ですね。回答ありがとうございます!