質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

デッキ名こそコントロールとついてますが自分に言わせればあれは半分アグロみたいなものです。
どういうことかというと基本の動きは最後にアルカードやインプランサーで削ってた部分をメアリーで削っているだけだからです。
ただし、ただのアグロと違うのは相手によってはコントロールの立ち回りをすることで優位に立てる点です。つまり、このデッキは非常に難しい判断を迫られることになります。慣れないうちはただのアグロを使った方が全然勝てると思います。しかし、慣れれば色々な相手に勝てるようになって楽しいので使い続けることが大事です。
構築についてですがここのレシピはどうにも中途半端です。対応範囲が広いという意味では良いことなのですがメアリーコントロールというデッキが2種類あるのが原因で情報が錯綜している気がします。2種類というのは一つは上で述べたようなアグロバットにコントロールのパーツを足したデッキ、もう一つは従来のコントロールヴァンプにメアリーを足したデッキです。どちらもメアリーをフィニッシャーにするのでややこしいですが、デッキタイプとしては別物だと考えた方が良いと思ってます。

Q:メアリーコントロールの立ち回り方

先日、メアリーコントロールを作りましたが、プラクティスやフリーマッチでのネタデッキ相手くらいでしか勝てません。ランクマッチに至っては、Aランク帯ですが全敗中です。
そこでメアリーコントロールを使って勝ちを重ねている方に質問なのですが、どういった立ち回り方をされているのでしょうか?

私はコントロールデッキだからと常に相手の盤がカラになるように立ち回っているのですが、もっと強気に攻めた方がいいですか?
また、このサイトに書いてある立ち回り方を参考にしているのですが、書いていないことで何かポイントやコツはありますか?

それとデッキ構成についてですが、このサイトのレシピ通りのデッキを使っています。しかしこのカードよりこのカードのほうが強い、というようなカードはありますか?

質問が多くてすみません。回答よろしくお願いします。

  • サヤ Lv.10

    アグロ的な戦い方ですか……全く考えてもみなかったです。これからしばらくはアグロな戦い方をして慣れていくことにします。アグロヴァンプにメアリーを組み込んだ形のデッキも作ってみたいと思います。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略