シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
1 運営が必要と考えるとき以外は不要ですね。
まあこういったq&aでストレス発散するのも必要な時もありますので、問いかけ自体が無駄だとは思いませんが。
どういったさじ加減でも有利不利というのは存在しうるもので、プレイヤーというのはそういう「場」の中で最善手もしくは、最も好む手を選ぶべきだと思うからです。
例えば、仮に今ビショップのパワーが強いというバランスだったとして、どうしても勝ちたいのであればビショップを使って戦えばいいわけです。
いやでもやっぱり自分の好きなリーダー「例えばネクロ」を使いたいという気持ちが強いのであれば、ビショップ対策を考えたネクロを使えばいいわけです。
単純に優勢な側に立つのも面白いですが、不利な側でなんとかする知恵を働かせるのもまあまあ面白いもので、どちらにも立つことができるわけです。それは場のバランスに影響されません。
実際最新の勝率レポートでは特定相手の勝率は偏りがありますが、全体での各リーダーの勝率は誤差10%以内ですね。
つまりバランスはとれていると思います。
2 個別カードのバランス改定は不要ですね。
強いて言うなら、ランダムで「セカンドマリガンチャンス」とかが発生してもいいかなと思います。
もしくは「地形」システムなんかも面白いかもしれません。
例えば協会内では「ビショップ」にプラスに働く、熔岩道では「ドラゴンが強くなる」等々あっても面白いですね。
個人的には詰将棋的なカードゲームも面白いですがこういう「神様」的な存在があっても面白いと思います。(もちろんオンオフ可にできればいうことないです」
個人的には、正直バランスがあまりよくないなぁと思うようなカードもあるのですが(余談ですが「個人的に」そう思うカードは、エイラ、獣姫、超越、etc...自分で使うと楽しい)
最近思うに、ウィッチ「全体」の強化やリーダーの体力増加、テミスニュートラル化などといった、インフレ方向への修正が必要なのではないでしょうか
もちろん「細かな」バランス調整としてのナーフは必要ですし、劇的なインフレはコンテンツの急激な退廃に繋がりえますが、一方ナーフなどの下方修正にユーザーは特に敏感で、多く不毛な論争が起きることも想像に難くないかと思います
そこで、全体の環境の「大まかな」バランスを少しでも均一化させるような「微インフレ」修正のようなものが今は必要なのではないでしょうか
前置きが長くなりましたが、質問として
1.そういった方向の修正は必要だと思いますか?答えがいずれにせよ理由もお聞きしたいです
2.その方向性で、具体的にどういった修正があればよいと思いますか?(願望)
ご回答のほどよろしくお願い申し上げます