シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
アグロヴァンプと超越が強さだけで比較されていると考えているなら、それは大きな間違いです。
超越は強いからナーフが求められているのではなく、環境全体を早くする要因なので、もう少し遅くすべきと言われているのです。
超越はほぼ8ターンで決まるので、これ以降の長期戦を想定したデッキは存在を許されなくなります。
セラフや冥府なども同じような存在ですが、対抗手段が存在しています。
超越は決まれば終わりで対抗手段が一切ないため、必然的に8ターン以内に勝負を決めるデッキが主流になります。
対してアグロヴァンプのようなアグロ戦略のデッキは前環境から存在していますが、守護や回復が多いコントロール系のデッキが苦手であり、明確な弱点があります。
しかし、超越などがコントロールの存在を排除する要因となっているため、アグロの天敵であるコントロールがいない事と、超越など勝つために早いアグロが蔓延することになっています。
これでは面白くないし9~10コストのカードが活きないので、ナーフや何らかの対抗手段が求められているのです。
個人的には約8ターン猶予があり、しかもアグロ系に明確に弱い超越に負けた時の方が、ひたすらフェイスを殴ってくるアグロヴァンプに負けるより「仕方ないな」と思うことが出来るのですが、この質問板を見ていると超越は狡いからコストアップ等のナーフを!という意見に肯定的な人が多く、アグロヴァンプに対する批判はもう烈火のごとく批難されていました。
確かにアグロヴァンプの批判の回答にもあった通り、アグロヴァンプはリソースがカツカツというのはわかりますが、超越ウィッチだってそもそも超越とフィニッシャーを序盤に引けなければ始まらないというところはあります。
私はエルフとコントロイヤルしか使っていないので特にどちらに肩入れする訳でもありませんが、この2つの意見の差が気になりました。皆さんは何かウィッチに恨みでもあるのでしょうか?
なるほど。凄い納得のいく話ですね…。カード追加により決着が早まった今、8ターン目以降にしか勝利条件を出せないウィッチが何故…。と思っていましたが、確かに超越ウィッチの存在が9ターン目以降を重視したデッキプランを殺していると言われるとそれは問題に感じますよね。