シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
自分の場合まず相手のヴァンパイアがアグロバットなのかコントロールなのか見極めるところから始めています。
「5~6ターン目から一挙10数点を狙う」と言うところをみると復讐を警戒してるのかと思いますが、実はアグロヴァンパイアにはほぼ復讐時効果のあるカードは入っていません。
あっても黙示録、アルカード、ダークジェネラルぐらいです。
かつアルカードとジェネラルは入っていない場合も多いです。
なので、アグロと見極めたら盤面優先で復讐気にせず殴る
処理の優先度としてはヴァンピィ蝙蝠その他って順ですね
くれぐれもヴァンピィだけは放置しないように
エンバレはともかくライフの少ない状態でのデモストは向こうも打ちづらいので殴れるときに1点でも与えた方がいいです。
次にコントロールだと判断したら疾走を無駄遣いしない、大型用に除去も無駄遣いしない、焦って復讐状態を維持させない
ただ速攻でやれる手札なら速攻でやる
コントロール型の場合は黙示録以外の全除去が少ない可能性が高いのである程度展開していっていいと思います。
また一裂き等の直接ダメージをあまり使われず露骨に抱えてるカードがあったらメアリーの可能性が高いので注意してください
ちょっとぐらいのアド損でもメアリーや一裂きを使わせないといきなり直接10点とか食らってやられます。
自分はこんな感じで戦っています。
私は今AA0でエルフやロイヤルを使っているのですが、対ヴァンパイア戦の勝率が3割ありません…。ですので、対ヴァンパイアの立ち回りを教えてください。
私の今の立ち回りは、蝙蝠で速攻されないように初手処理し、5~6ターン目からフォロワーを横に並べて一挙10数点を狙う感じです。
無視してフェイス殴っていると蝙蝠速攻だったり復讐から回復だったりで負けてしまい、耐え凌いでフォロワーを並べ始めるとエンバレやデモンストームが飛んできます…。
皆さんの立ち回り方を教えてください!